安全なライブ手術実施への取り組み

NEXTは血管内治療手技の教育目的にライブ手術を実施しているが、患者の安全と個人情報の保護を最優先課題とし、心臓血管外科ライブ手術ガイドライン(改訂版) に則って運営されている。具体的な対策として以下に要約される。

  • 1. ライブ手術主施設である奈良県立医科大学の医の倫理審査委員会で審査を受け、学長の許可を受けている。
  • 2. 患者にライブ手術の目的は医療従事者の教育的側面が大きく、患者には利益がないこと、術者に余分なストレスがかかり、通常の実力が発揮できない可能性があることを十分に説明し、同意を得ている。
  • 3. 合併症や死亡率の高い手術は患者の人権に配慮して、ライブ手術の対象からは除外している。また国内承認済みの医療機器のみを使用しており、適応外使用はしない。
  • 4. 当該手術に対して充分な知識と経験を有し、これを日常的に実践している者、ライブ手術の趣旨を理解し、正しい教育を行える者、関連学会の指導医や専門医として認定されている者のみが術者を行なっている 。
  • 5. 手術室コーディネーターを配置し、術者・討論者・視聴者、聴講者を含めた参加者とのコミュニケーションを適切に保ちつつ、手術の進行を妨げないように心掛ける。討論者や視聴者、聴講者を含めた参加者から術者への質問は、状況によっては、手術室コーディネーターがその内容をまとめて適切なタイミングで回答するなどの工夫をして、円滑なライブ手術となるようにする。
  • 6. 患者に重大な事態が生じた場合は、直ちに中継を中止し患者の救命に全力を尽す。その判断は手術室コーディネーターが負う。合併症に対しては通常の保険診療で対応する。
  • 7. 視聴者、聴講者を含めた参加者は、医師・看護師・技師などの医療従事者および企業などの医療関係者であり、登録制でNEXTが把握・管理している。
  • 8. ライブ手術の実施前に日本心臓血管外科学会医療安全管理委員会(委員長宛)に届出を行い、 実施後も術後報告を提出する。

制定 2018年10月