NEXT2021は、多数のご参加を得て無事終了いたしました。
次回の会期は下記のとおりです。
来年もご予定おきくださいますようお願い申し上げます。
NEXT実行委員長 吉川 公彦
NEWS
*動画を押すとBGMが流れます。もう一度押すとOFFになります。
代表挨拶
近年、わが国では罹患患者の高齢化と医療技術の進歩により、低侵襲で高い治療効果を有する血管内治療の需要が年々高まっています。特に大動脈や末梢血管疾患の治療方法として、血管内治療は急速に普及し、多くの施設で第一選択となっています。その一方、実臨床でさまざまな症例に遭遇するにあたり、治療戦略の立て方や治療手技が施設間で大きく異なっています。これらの状況を考慮し、日本の血管内治療をリードしてきた施設が集まり、各施設で蓄積してきた経験の共有と、最新のエビデンス構築や新規デバイス評価を目的とした血管内治療に関する研究会 Nara Endovascular eXperience and Technology (NEXT) symposiumを2018 年に設立しました。
設立の目的は以下の二つに集約されます。
① 血管疾患に対する血管内治療の高いレベルでの標準化を図り、本邦の医学・医療の進歩・向上に寄与する。
② 放射線科および他科の若手医師に対して血管内治療を中心とする治療手技や血管疾患全般の教育に注力する。
私がこれまで専門としてやって参りましたvascular IVRを専門とする放射線科医の減少を目の当たりにし、まずはこの治療について知ってほしい、というのが正直な気持ちです。コアメンバーは中堅の放射線科医と血管外科の先生方にも入って頂いています。ライブシンポジウムを通じて血管内治療の実際を供覧するとともに、これから血管内治療を始めようとする人にも気軽に参加していただけるような、敷居の低い会にしていければと考えています。ぜひ一緒に勉強し、会を盛り上げていきましょう。
NEXT symposium
実行委員長 吉川 公彦
奈良県立医科大学附属病院 院長/中央放射線部・IVRセンター
実行委員

放射線診断科

外科

外科

放射線科

放射線科

血管外科

放射線診断・IVR科
事務局

放射線診断・IVR学教室
(事務局長)

血管外科
(事務局長補佐)