NEXTセミナー/
コラボレーションセミナー
開催実績
コラボレーションセミナー
Asian Frontlines in Vascular Intervention
共催:ボストン・サイエンティフィックジャパン株式会社
2025.10.14(火) 19:00〜20:00
アジアの第一線で活躍されている先生方をお迎えし、血管内治療の最新動向や臨床現場での取り組みについて、貴重な知見をご講演いただきます。
特別講演には、シンガポールのPua Uei先生をお迎えし、現地のIVRの最前線についてご紹介いただきます。また、タイよりVeera先生をコメンテーターとしてお迎えしております。
日本からは2名の先生に登壇いただき、コイル塞栓およびEVTに関する症例を通じて、ディスカッションをしていただきます。
本セミナーは英語で開催いたします。海外の最新情報を学ぶだけでなく、英語での発表に触れていただける機会としてもぜひご活用ください。
Asian Frontlines in Vascular Intervention
-
Moderators
Shigeo Ichihashi M.D. (Nara Medical University, Radiology)
Naoki Fujimura M.D. (Keio University, Vascular Surgeon)
-
Commentators
Veera Suwanruangsri M.D. (Maharat Nakhon Ratchasima Hospital, Vascular Surgeon)
Pua Uei M.D. (Tan Tock Seng Hospital, Radiology)
-
Case Sharing
「Preventing Type II Endoleak in Japan」
Shinichiro Yoshino M.D. (Kyushu University, Vascular Surgeon)
-
「Current SFA EVT Practice in Japan」
Masayuki Endo M.D. (Tottori University Hospital, Radiology)
-
Special Lecture
「The Frontlines of IR in Singapore」
Pua Uei M.D. (Tan Tock Seng Hospital, Radiology)
参加申込画面がInternet Explorerで開けない場合は、
他のブラウザ(Google ChromeやEdge等)でお試しください
コラボレーションセミナー
Radiologist × Vascular Surgeon × Cardiologist
Collaboration CTO Crossing Conference
共催:株式会社カネカメディックス
2025.10.2(木) 19:00〜20:15
CTO治療の選択肢は多彩で、診療科によって戦略も異なります。
本セッションでは、放射線科・血管外科・循環器内科の先生方が「CTO Crossing」について議論。
他科の視点や工夫が共有される貴重な機会です。CTO治療に関心のある方はぜひご視聴ください。
Radiologist × Vascular Surgeon × Cardiologist
Collaboration CTO Crossing Conference
-
座長
市橋 成夫 先生(奈良県立医科大 放射線診断・IVR学講座)
藤村 直樹 先生(慶應義塾大学 外科)
-
症例提示
藤本 貴大 先生(済生会和歌山病院 血管外科)
-
特別講演
丹 通直 先生(カレス記念病院 循環器内科)
「Distal Punctureをする前に知っておくべきこと」
-
パネリスト
山岡 輝年 先生(松山赤十字病院 血管外科)
生駒 顕 先生(和歌山県立医科大学 放射線医学講座)
コラボレーションセミナー
NEXT Collaboration Seminar 2025
What is your strategy for treating CLTI?
- Role of the tapered long balloon “SABERX™ .014” -
共催:コーディスジャパン合同会社
2025.5.14日(水) 19:00-20:00
CLTIに対する血管内治療は、日々進化を遂げています。他施設ではどのような戦略がとられているのか?
ディスタルとプロキマルで異なる血管径に対し、最適なVessel Optimizationと新たなコンセプトのテーパードバルーン「SaberX .014」の活用法に迫ります。
本セミナーでは、トップランナーの先生方による治療戦略や手技解説を交えながら、最新のアプローチを探ります。
What is your strategy for treating CLTI?
- Role of the tapered long balloon “SABERX™ .014” -
-
座長
市橋 成夫 先生(奈良県立医科大学附属病院 放射線・核医学科)
藤村 直樹 先生(慶應義塾大学 外科)
-
演者
市橋 敬 先生(一宮西病院循 環器内科)
中村 智一 先生(イムス東京葛飾総合病院 血管外科)
遠藤 雅之 先生(鳥取大学医学部附属病院 放射線科)
参加申込画面がInternet Explorerで開けない場合は、
他のブラウザ(Google ChromeやEdge等)でお試しください
コラボレーションセミナー
Nara Endovascular eXperience and Technology symposium
コラボレーションセミナー
Wingman Technique Up to date「Bevel Tip の活かし方を考える」
共催:株式会社カネカメディックス
2025.2.27(木) 19:00-20:00
血管狭窄部貫通用カテーテルWingmanの使い方を分かりやすくご視聴いただけるWebinarです。
Wingmanの最新の使い方、使いどころのヒントが満載の60分!
是非、ご視聴ご検討ください。
Wingman Technique Up to date「Bevel Tip の活かし方を考える」
-
座長
市橋 成夫 先生(奈良県立医科大学)
藤村 直樹 先生(慶應義塾大学病院)
-
演者
早川 直樹 先生(旭中央病院)
野村 拓生 先生(十全記念病院)
参加申込画面がInternet Explorerで開けない場合は、
他のブラウザ(Google ChromeやEdge等)でお試しください




