TECC,Tokyo Endovascular Challenging Conference

2025年開催スケジュール

  • HOME
  • 2025年開催スケジュール

2025年9月3日(水)

English

X-CASES

Dear EVT lovers,

We are pleased to announce that the cases for this year’s “X-cases” webinar have been finalized!
A total of six truly “X-treme” cases have been selected, each showcasing bold innovation and advanced endovascular strategies.

We extend our sincere gratitude to all who submitted their cases.

We are also honored to welcome Professor Edward Choke (Northern Heart Hospital, Malaysia) as our special guest commentator. He will join the discussion and share his cutting-edge insights on complex EVT.

These extraordinary cases will be presented during the live webinar on Wednesday, September 3, 2025, at 7:00 PM (JST).

Get ready, EVT lovers—this is a session you won’t want to miss!

EVT愛好家の皆様へ

今年の「X-cases」にてご紹介する症例が決定いたしました。
今回は、全6例の“X-treme”な症例が集まりました。

いずれも、創造性と挑戦に満ちた注目のケースです。
ご応募くださった皆様に、心より御礼申し上げます。

また、Edward Choke先生(Northern Heart Hospital, Malaysia)をスペシャルゲストとしてお迎えし、最先端の知見を交えたディスカッションにもご参加いただきます。

これらの症例は、2025年9月3日(水)19時より開催のライブウェビナーにてご紹介いたします。

EVT愛好家の皆様、ぜひご期待ください!

Date
September 3 (Wed.) 19:00〜20:30
Venue
Online
Language
English
Fee
free

Program

Moderators:

Shinsuke Mori TECC Program Committee, Japan
Tatsuro Takei TECC Program Committee, Japan
Special Commentator:

Professor Edward Choke (Northern Heart Hospital, Malaysia)
Panelists:

Kenji Suzuki TECC, Japan
Makoto Utsunomiya TECC, Japan
Tatsuya Nakama TECC, Japan
Yo Iwata TECC, Japan
Program:

1. “The Invisible Popliteal Artery”
Riho Suzuki, Sapporo City General Hospital, Japan

2. “A Case of Traumatic Femoral Arterial Occlusion in a Middle-Aged Male”
Daisuke Ueshima, Kameda Medical Center, Japan

3. “The rocky road to the "Woundsome-guided" orphan-heel revascularization”
Lorenzo Patrone, San Giovanni di Dio Hospital, Italy

4. “An Extremely Challenging case of CLTI with heavily calcified FP lesion overcome with various special techniques”
Kohei Yamaguchi, Saiseikai Yokohama City Eastern Hospital, Japan

5. “Successful IVUS-guided removal of an angiographically invisible foreign body causing popliteal artery occlusion”
Masanaga Tsujimoto, Sapporo Cardiovascular Clinic, Japan

6. “Nightmare case of central vein intervention”
Chung-Ho Hsu, Taiwan Society of Peripheral Interventions, R.O.C.

Hello, EVT lovers!

We’re thrilled to announce that this year’s “X-cases” webinar is officially confirmed!
The Tokyo Endovascular Challenging Conference (TECC) proudly presents “X-cases”, a dynamic international webinar featuring extreme and inspiring cases in endovascular therapy, to be held on Wednesday, September 3, 2025.
Every year, this webinar delivers the knowledge, innovation, and courage needed to tackle the most complex EVT challenges. And this year, we promise to bring you even more X-treme cases that will push boundaries and spark new ideas.
This time, we are honored to welcome Professor Edward Choke from Malaysia as our special guest commentator, who will share cutting-edge insights and join our discussions on advanced treatment strategies.
This is your chance to take the spotlight and showcase your most impressive case to an international audience of EVT professionals!

EVTファンの皆様へ

今年も「X-cases」ウェビナーの開催が正式に決定しました!
Tokyo Endovascular Challenging Conference (TECC)は2025年9月3日(水)に「X-cases」と題した国際ウェビナーを開催いたします。本イベントではチャレンジングでインスピレーションあふれるEVTを、世界中のオペレーターと治療戦略についてディスカッションします。「X-cases」は毎年、困難な症例を乗り越えるためのヒントや勇気を得られるTECCの人気企画であり、今年もまた予想を超える”X-treme”な症例が登場予定です。
今回は、Edward Choke先生(Northern Heart Hospital, Malaysia)をスペシャルゲストにお迎えし、最先端の知見とともにディスカッションにご参加いただきます。
あなたの症例を世界に向けて発信する絶好の機会です!
世界中のオペレーターの前で、あなたの”X-treme”症例をぜひ御発表ください!!

CALL FOR CASES

We are now accepting case submissions!

*Theme: “Extreme” endovascular therapy cases
*Submission deadline: July 22, 2025

*Request info: Name, email, affiliation, country, case title, and abstract

Don’t miss the opportunity to share your expertise and join an exciting global discussion on the future of EVT.

症例募集

現在、「Extreme EVT症例」のご投稿を受付中です。

・テーマ:Extreme EVT症例
・締め切り:2025年7月22日

・必要情報:氏名、メールアドレス、所属、国名、症例タイトル、抄録

世界とつながるEVTの舞台で、ぜひあなたの経験をシェアしてください。
皆様のご応募、ご参加を心よりお待ちしております!

募集終了しました
多数の応募ありがとうございました。

2025年10月1日(水)

TECC de IVUS

今宵のウェビナーでは、血管内超音波──IVUSについて聞けるらしい。
それはちょうど、深海をゆっくりと潜っていくような感覚に似ている。
光の届かない場所で、見えなかったものが静かに輪郭を持ち始める。

ガイドワイヤーがどのような道を選ぶのか。
病変という迷路の中で、どんな手段が最もふさわしいのか。
定性的な直感と、定量的な確信。その両方がどう生かされるのか。

そして、これまで蓄積されてきた静かなエビデンスたち。
それらはまるで、古いレコードに針を落とすときの、少し乾いた音のように、
確かにそこに存在している。

IVUSカテーテルにも、企業ごとの個性がある。
あるものはくっきりとした描写力を、またあるものは深くを見通し、
どれもが、それぞれの美学を携えて、この小さな世界を探ろうとしている。

IVUSの世界を、ひと通り旅してみたいと思う人には、
ちょうどいい夜になるはずだ。
忘れずに、コーヒーでも淹れて、静かに参加してほしい。

お見逃しなく。

日程
2025年10月1日(水) 19:00-20:30
参加
登録費
無料
Partner
テルモ株式会社
株式会社フィリップス・ジャパン
ボストン・サイエンティフィック ジャパン株式会社

プログラム

座長:
岩田 曜(TECC)
パネリスト:
鈴木 健之(TECC)、宇都宮 誠(TECC)
基調講演:
「IVUSは語る」-読影と計測が導くEVTの質-
 倉田 直哉(大阪けいさつ病院)

講演1「Opticrossについて」(仮)
仲間 達也(東京ベイ・浦安市川医療センター)
パートナー:ボストン・サイエンティフィック ジャパン株式会社

講演2「EVTにはやっぱりPhilips IVUS!」(仮)
曽我 芳光(小倉記念病院)
パートナー:株式会社フィリップス・ジャパン

講演3「AnteOwl WRで挑むEVT」(仮)
早川 直樹(国保旭中央病院)
パートナー:テルモ株式会社

2025年10月17日(金)〜18日(土)

Live
Demonstration

TECC Asia Pacific 2025

日程
2025年10月17日(金)〜18日(土)

2025年11月5日(水)

TECC BLUE

日程
2025年11月5日(水)19:00-20:30
参加
登録費
無料

2025年12月17日(水)〜20日(土)

Live
Demonstration

TECC 2025

日程
2025年12月17日(水)〜20日(土)