JGS 第34回日本緑内障学会

参加者へのご案内

開催形式

第34回日本緑内障学会は、下記のとおり実施いたします。

1) 現地開催

2023年9月8日(金)
会場:虎ノ門ヒルズフォーラム
2023年9月9日(土)
会場:虎ノ門ヒルズフォーラム
東京慈恵会医科大学 大学1号館、2号館
2023年9月10日(日)
会場:東京慈恵会医科大学 大学1号館、2号館

※教育セミナー初級クルズスセミナー①~③は、会期前後のオンデマンド配信のみで、現地開催はございません。

2) ライブ配信

Zoomウェビナーを使用して運営いたします。学会ホームページの参加者専用ページからご視聴いただけます。参加登録時の受付完了メールに記載のID・パスワードでログインしてください。
参加方法はこちらをご覧ください。

ライブ配信対象プログラム
9月  8日(金):
第1会場のプログラム(ただし、共催セミナーは配信なし)
9月  9日(土):
第1+第2会場のプログラム(ただし、共催セミナーは配信なし)
9月10日(日):
第5会場のプログラム(ただし、共催セミナーは配信なし)

3) オンデマンド配信

学会ホームページの参加者専用ページからご視聴いただけます。参加登録時の受付完了メールに記載のID・パスワードでログインしてください。

対象プログラム

1)教育セミナー 初級 クルズスセミナー①~③
  • ・オンデマンド配信のみとなります。(現地開催はありません)
  • ・学会プログラムの理解を深めていただくために、「予習」を目的に、学会開催前から配信を開始いたします。

配信期間:8月25日(金)~ 12月20日(水)

専門医単位取得可能期間:10月16日(月)~ 11月15日(水)

※10月16日(月)~ 11月15日(水)は、質問を書き込める掲示板機能も付与しますので、ご利用ください(配信時に別途ご案内いたします)。

2)その他のプログラム

日程表に「OD」マークを記載のプログラムで、演者の配信承諾を得た演題のみ、学会会期終了後にオンデマンド配信を行います。

配信期間:10月16日(月)~ 12月20日(水)

オンデマンド配信による単位取得可能期間:10月16日(月)~ 11月15日(水)

※一般演題およびeポスターについては、10月16日(月)~ 11月15日(水)に、質問を書き込める掲示板機能も付与しますので、ご利用ください(配信時に別途ご案内します)。

参加登録方法

学会参加の前に、予め学会ホームページよりオンライン参加登録を完了してくださいますようお願いいたします。

※領収書、参加証明書は参加者専用ページからダウンロードしてください。

※ネームカードは、同様にダウンロードし、プリントアウトを持参いただくか、当日受付で参加登録確認メールをご提示いただきブランクのネームカードを受領ください。

専門医制度単位について

日本眼科学会 専門医制度単位についてのページをご参照ください。

各種注意事項

  • ・講演の録音・写真撮影・ビデオ撮影は固くお断りいたします。
  • ・配信動画、発表スライド等の録画・録音・撮影・印刷や、画面をスクリーンショット等でキャプチャーする行為は一切禁止します。また、無断転用・複製も一切禁止します。
  • ・会場内ではネームカードを必ず着用してください。着用されていない方のご入場はご遠慮願います。
  • ・会場内では携帯電話などの電源はお切りいただくかマナーモードに切り替えてご使用ください。
  • ・会場内は禁煙です。
  • ・ご講演中も貴重品は常に携帯し、盗難には十分ご注意ください。

座長賞について

一般演題およびe-Poster の演題は、座長の採点により、そのセッションで最も優秀であった演題に座長賞を授与いたします。

学会長賞について

学会長企画「新進気鋭の緑内障研究者の競演:Competition among up-and-coming glaucoma investigators」から選考する学会長賞は、評議員による投票を行い、得票数の多い応募演題に授与いたします。受賞者は当会ホームページで発表いたします。

抄録集について

学会ホームページの参加者専用ページに、PDFを公開いたします。
参加登録時の受付完了メールに記載のID・パスワードでログインしてください。

現地参加者へのご案内

事前にオンライン参加登録をお済ませのうえ、当日受付にお越しください。

  • 1) ネームカードは、参加者専用ページからダウンロードいただきプリントアウトを持参していただくか、当日受付で参加登録確認メールをご提示いただき、ブランクのネームカードを受領ください。
  • 2) 現地参加の特典
    当会会場となる森ビルのご協力により、虎ノ門ヒルズのオフィスワーカー向け優待特典「ヒルズベネフィット」のサービスの一部を受けることが可能です。
対象施設:
虎ノ門ヒルズ 森タワー/虎ノ門ヒルズ ビジネスタワー、虎ノ門ヒルズ レジデンシャルタワー/新虎通りCORE / GOOD MORNING CAFE&GRILL 虎ノ門

利用可能サービス:https://onl.bz/hrTs2iQ
利用期間:9月8日(金)~ 10日(日)

※ご利用前に、各店舗に最新情報の確認をお願いします。

※ご利用時は、右記のロゴマークが入った学会参加証を各店舗にご提示をお願いします。

1. 各種受付場所と時間

総合案内/受付 虎ノ門ヒルズフォーラム 4F
 9月 8日(金) 8:00~18:45
 9月 9日(土) 7:30~18:00
東京慈恵会医科大学 大学1号館 3F、2号館1F
 9月 9日(土) 8:00~12:30
 9月10日(日) 7:30~13:00
専門医制度単位受付 d)学会出席単位    上記総合案内
c)眼科領域講習単位  対象プログラムの各会場入口
コングレスバッグ引き換え 虎ノ門ヒルズフォーラム 5F
 9月 8日(金) 8:00~18:00
 9月 9日(土) 7:30~18:00
東京慈恵会医科大学 大学1号館 3F、2号館1F
 9月10日(日) 7:30~13:00
PC 受付 虎ノ門ヒルズフォーラム 5F
 9月 8日(金) 8:00~18:15
 9月 9日(土) 7:30~16:40
東京慈恵会医科大学 大学1号館 3F、2号館1F
 9月 9日(土) 8:00~11:40
 9月10日(日) 7:30~12:30
クローク 虎ノ門ヒルズフォーラム 4F
 9月 8日(金) 8:00~19:00
 9月 9日(土) 7:30~18:30
東京慈恵会医科大学 大学1号館 3F、2号館1F
 9月 9日(土) 8:00~12:30
 9月10日(日) 7:30~13:30
緑内障学会 事務局 虎ノ門ヒルズフォーラム 4F
 9月8日(金)9:00~14:00

2. 機器展示

場所:虎ノ門ヒルズフォーラム 5F ホールA1・2

9月8日(金) 9月9日(土)
9:00~18:00 9:00~17:00

※詳細はこちらをご覧ください。

3. 緑内障のロービジョンお悩み相談室

場所:虎ノ門ヒルズフォーラム 5F ホールA3

9⽉8⽇
(⾦)
9:00~10:40 視覚障害⽀援機器ビデオ供覧
12:00~13:00 ロービジョンお悩み相談
15:00~18:00 視覚障害⽀援機器ビデオ供覧・ナビタグ体験・誘導ロボット体験(予定)
9⽉9⽇
(⼟)
9:00~13:40 視覚障害⽀援機器ビデオ供覧・オンライン機器案内
13:40~14:40 公開ロービジョンお悩み相談
14:40~15:50 視覚障害⽀援機器ビデオ供覧・オンライン機器案内
15:50~17:00 公開ロービジョンお悩み相談

4. 共催セミナー

モーニングセミナー、ランチョンセミナー、ティータイムセミナー、イブニングセミナーを開催いたします。

※各開催日時は、日程表およびショートタイトル一覧、および抄録集P228~252をご覧ください。

※ランチョンセミナー、イブニングセミナーは整理券を配布いたします。

整理券配付場所:虎ノ門ヒルズフォーラム 5階クローク

日程 ランチョンセミナー イブニングセミナー
9月8日(金) 8:00~11:30 8:00~16:00
9月9日(土) 8:00~11:30 8:00~16:00
  • ・発券数には限りがございますので、予めご了承ください。
  • ・セミナーには整理券をお持ちの方が優先的に入場いただけます。
  • ・セミナー開始5分後に整理券を無効にいたします(5分で整理券を持っていない方の入場を認めます)
  • ・モーニングセミナー、ティータイムセミナーについては、整理券はございませんので、各会場に直接おこしください。

5. ドリンク・スイーツサービス

学会参加者には無料でご提供いたします。

9⽉8⽇(⾦)・9日(土) 場所:虎ノ門ヒルズフォーラム 5F ホールA1・2
※スイーツもご用意いたします。
9⽉10⽇(日) 場所:東京慈恵会医科大学 大学1号館・2号館
※会場前にドリンクをご用意いたします。

6. Wi-Fi

虎ノ門ヒルズフォーラム
SSID:TORANOMON_HILLS_FORUM
パスワード:無し  
※対象エリアは5階・4階のカンファレンスエリア
東京慈恵会医科大学
WiFi なし

7. 託児所

設置はございません。

8. 駐車場

学会専用の駐車場はございません。

オンライン参加者へのご案内

ライブ配信対象プログラムについてはこちらをご覧ください。

1. 事前準備

1)インターネット接続環境の準備

(1)端末の準備と設定
  • ・座長、演者、および質疑に参加される視聴者は、PCからの接続をお願いいたします。スマートフォンからの接続は回線が不安定になったり、切断する恐れがありますので、絶対に避けてください(質疑に参加されない視聴者は、スマートフォンからの接続でも結構です)。
  • ・サポートされている利用可能な端末(OSのバージョン等)をご確認ください。
  • ・学会参加には、処理能力の高い端末を使用されることを推奨します。端末の性能が低い場合は、映像・音声が途中で途切れたり、操作に時間がかかる場合があります。ご留意ください。
(2)ネットワークの準備と設定
  • ・有線LAN接続の環境を推奨します。
  • ・高速Wi-Fiも利用可能ですが、時間帯、利用場所により通信が安定しない場合があります。Wi-Fi利用によるZoomでのWeb会議参加の場合、発表時に音声や画像が途切れるなど不具合が生じることが頻発しております。そのため、Wi-FiをOFFにして、有線LAN接続を使用してくださいますようお願いいたします。
    また学内ネットワークをお使いの場合は、ネットワーク管理者にZoomを利用したWeb会議を予定していることをご確認いただき、利用可能な環境であることを事前にご確認ください。
(3)アプリの事前インストールと動作確認
  • ・ZoomのWeb会議システムを初めて利用される場合は事前にアプリケーションのダウンロードとインストールが必要となります。
  • ・アプリケーションのダウンロードとインストールに時間がかかることがございますのでご注意ください。
  • ・アプリケーションがインストールされましたら会議当日と同じWeb環境での動作確認をお願いします。
  • ・事前に音声の送受信に問題がないかもご確認をお願いいたします。
  • ・Zoomのアプリケーションがすでにインストールされている方も、更新を確認していただいて、最新のバージョンでのご使用をお願い致します。
(4)マイク、スピーカー、カメラについて
  • ・ヘッドセット(マイク付きヘッドフォン)の利用を推奨いたします。
  • ・相手の声が聞きやすく、またエコー、ハウリングの防止になります。
  • ・ワイヤレスのマイク付ヘッドフォンのご利用の場合は、接続前に充電が十分にされていることを確認してください。
  • ・PC内蔵のマイク・スピーカーもご利用は可能ですが、Web会議用のマイク・スピーカー、イヤホンマイクをご利用いただくほうが周囲の音をひろったり、ハウリングを起こさないため、より適した通話が可能となります。
  • ・座長および演者は、プレゼンの際にはカメラを使ってご自身の映像を送出してください。
  • ・座長・演者以外の参加者(視聴者)は、質疑に参加され、座長に指名された場合に限り、音声のみで参加可能となります。

2. 入室(接続)時のお願い

1)ウェビナー登録時の参加者名の設定

  • ・Web会議参加にあたっては「参加者名」の設定をお願いいたします。
  • ・入室確認の際に、氏名の識別が必要です。
  • 専門医単位申請に必要となりますので、必ず正確な氏名でご登録ください。

【設定例】

※Zoomの仕様上、名、姓の順に表示されます。

〇 眼科 太郎
× 太郎 眼科
(表記順を正しくお願いします)
× Ganka Taro
(英語表記ではなく、漢字でお願いします)
× Tarochan
(ハンドルネーム、ニックネームは不可です)

  • ・姓名のスペースに3文字以上の漢字入力ができません。
  • ・外国籍の方は、名(First name), と姓(Last name)の順に、英語表記で入力していただいて結構です。

2)主催側からの制御

・無用な音声または不安定なネットワーク環境からの接続により、Web会議運用に支障があると判断される場合は、主催側から強制的に音声あるいは映像の切断操作を行う場合があります。予めご了承ください。

3)配慮いただきたい事項

  • ・周辺の他の会話が聞こえたり、電話がかかってきて中断しなくてもよいようご参加時の環境にご配慮ください。
  • ・ネットワーク、電源を確認してください。
  • ・背景に関係がない人が映りこまないようご配慮ください。

3. オンライン視聴者からの質疑

1)挙手による質疑

  • ・発表スライド終了後に「手を挙げる」というボタンを押してください。
  • ・座長から指名を受けた後に、「所属」「名前」を伝え、ご質問ください。
  • ・なお、視聴者は音声のみの参加となります。カメラ映像は出せません。
  • ・進行の関係上、挙手いただいたすべての先生をご指名できない場合がありますので、ご了承ください。

2)Q&A掲示板による質問

  • ・所属、氏名、質問内容を記述ください。
  • ・進行の関係上、すべての質問内容をご紹介できない場合がありますので、ご了承ください。