プログラム
11月7日(金)
9:00-9:10
Opening Remarks
市橋 成夫 NEXT実行委員長 |
9:10-10:30
Live Demonstration 1「CLTI症例、神経ブロックも併用」
術者 |
山岡 輝年(松山赤十字病院 血管外科) |
---|---|
座長 |
井上 政則(藤田医科大学 放射線医学教室) 山口 雅人(神戸大学医学部附属病院 放射線診断・IVR科) |
ファシリテーター |
藤村 直樹(慶應義塾大学医学部 外科) |
コメンテーター |
遠藤 雅之(鳥取大学 放射線科) 竹下 諒(さいたま市立病院 放射線診断科) 野村 拓生(十全記念病院 血管外科) 山之内 大(藤田医科大学 血管外科学講座) |
Short Lecture 1「CTO Crossing」
演者 |
TBA |
---|
共催:株式会社カネカメディックス
9:30-10:00
Video Live 1「ALIの血栓吸引治療」
演者 |
山本 浩詞(住友病院 IVRセンター) |
---|---|
座長 |
井上 政則(藤田医科大学 放射線医学教室) 山口 雅人(神戸大学医学部附属病院 放射線診断・IVR科) |
コメンテーター |
遠藤 雅之(鳥取大学 放射線科) 竹下 諒(さいたま市立病院 放射線診断科) 野村 拓生(十全記念病院 血管外科) 山之内 大(藤田医科大学 血管外科学講座) |
共催:朝日インテックJセールス株式会社
10:40-11:40
Live Demonstration 2「コイル塞栓術」
術者 |
田中 利洋(奈良県立医科大学 放射線診断・IVR学講座) |
---|
Live Demonstration 3「EVAR前予防的分枝塞栓術」
術者 |
永富 暁(住友病院 血管内治療(IVR)センター) |
---|---|
座長 |
福田 哲也(国立循環器病研究センター病院 放射線部) 森景 則保(関西医科大学附属病院 血管外科) |
ファシリテーター |
藤村 直樹(慶應義塾大学医学部 外科) |
コメンテーター |
上田 達夫(日本医科大学付属病院 放射線科) 当麻 正直(兵庫県立尼崎総合医療センター 循環器内科) 宮林 真未奈(東京都済生会中央病院 放射線科) |
Short Lecture 2「全分枝塞栓時代におけるプッシャブルコイルの有用性」
演者 |
本郷 哲央(大分大学医学部附属病院 放射線科) |
---|
共催:株式会社パイオラックスメディカルデバイス
11:50-12:10
Luncheon Seminar 1「新製品IN.PACT™ AV018 -広がるシャントDCBの選択肢-」
座長 |
藤原 昌彦(野崎徳洲会病院 循環器内科) |
---|---|
演者 |
永富 暁(住友病院 血管内治療(IVR)センター) |
共催:日本メドトロニック株式会社
12:15-12:35
Luncheon Seminar 2「SG 術前塞栓におけるTargetCoil の有用性」
座長 |
山本 浩詞(住友病院 IVRセンター) |
---|---|
演者 |
山下 政矩(京都第一赤十字病院 放射線診断科) |
共催:日本ストライカー株式会社
12:40-13:30
Live Demonstration 4「EVT症例、Covered stent再考」
術者 |
山岡 輝年(松山赤十字病院 血管外科) |
---|---|
座長 |
小川 普久(東海大学医学部付属八王子病院 画像診断科) 坂野 比呂志(名古屋大学大学院 血管外科) |
ファシリテーター |
藤村 直樹(慶應義塾大学医学部 外科) |
コメンテーター |
寒川 悦次(国立病院機構 南大阪医療センター 放射線科・IVRセンター) 森﨑 浩一(九州大学病院 血管外科) 尤 礼佳(東京都済生会中央病院 血管外科) |
Short Lecture 3「Destinationについて」
演者 |
野村 拓生(十全記念病院 血管外科) |
---|
共催:テルモ株式会社
13:30-14:20
Live Demonstration 5「EVAR」
術者 |
市橋 成夫(奈良県立医科大学 放射線診断・IVR学講座) |
---|---|
座長 |
坂野 比呂志(名古屋大学大学院 血管外科) 小川 普久(東海大学医学部付属八王子病院 画像診断科) |
ファシリテーター |
藤村 直樹(慶應義塾大学医学部 外科) |
コメンテーター |
寒川 悦次(国立病院機構 南大阪医療センター 放射線科・IVRセンター) 森﨑 浩一(九州大学病院 血管外科) 尤 礼佳(東京都済生会中央病院 血管外科) |
Short Lecture 4「最新データから読み解くハイドロゲルの塞栓力」
演者 |
清末 一路(熊本大学 画像診断・治療科) |
---|
共催:テルモ株式会社
14:25-15:05
Live Demonstration 6「EVT症例、石灰化をManageする。」
術者 |
永富 暁(住友病院 血管内治療(IVR)センター) |
---|---|
座長 |
児玉 章朗(愛知医科大学 血管外科) 藤原 昌彦(野崎徳洲会病院 循環器内科) |
ファシリテーター |
藤村 直樹(慶應義塾大学医学部 外科) |
コメンテーター |
小林 平(JA広島総合病院 心臓血管外科) 新垣 正美(市立函館病院 心臓血管外科) 谷口 尚範(天理よろづ相談所病院 放射線部 IVR部門) 玉井 宏明(春日井市民病院 血管外科・血管内治療センター) |
15:05-15:35
Video Live 2「LEAD治療(Crosser iQ™)」
演者 |
藤村 直樹(慶應義塾大学医学部 外科) |
---|---|
座長 |
児玉 章朗(愛知医科大学 血管外科) 藤原 昌彦(野崎徳洲会病院 循環器内科) |
コメンテーター |
新垣 正美(市立函館病院 心臓血管外科) 小林 平(JA広島総合病院 心臓血管外科) 谷口 尚範(天理よろづ相談所病院 放射線部 IVR部門) 玉井 宏明(春日井市民病院 血管外科・血管内治療センター) |
共催:株式会社メディコン
15:40-15:50
NEXT evidence
15:50-16:00
Short Lecture 5「REAL-ISR」
演者 |
柴田 豪(札幌医科大学 心臓血管外科) |
---|
16:05-16:35
Video Live 3「長期成績を考慮したコイル塞栓術 -EVAR術前塞栓-」
演者 |
小川 普久(東海大学医学部付属八王子病院 画像診断科) |
---|---|
座長 |
高山 利夫(東京大学 血管外科) 山本 浩詞(住友病院 IVRセンター) |
コメンテーター |
生駒 顕(和歌山県立医科大学 放射線科線医学講座) 片田 芳明(東京医科大学茨城医療センター 放射線科) 末吉 英純(長崎みなとメディカルセンター 放射線科) |
共催:日本ストライカー株式会社
16:35-17:05
Video Live 4「RelayProNBSクイックデプロイについて」
演者 |
米沢 数馬(愛媛県立中央病院 心臓血管外科) |
---|---|
座長 |
高山 利夫(東京大学 血管外科) 山本 浩詞(住友病院 IVRセンター) |
コメンテーター |
生駒 顕(和歌山県立医科大学 放射線科線医学講座) 片田 芳明(東京医科大学茨城医療センター 放射線科) 末吉 英純(長崎みなとメディカルセンター 放射線科) |
共催:テルモ株式会社
17:10-17:40
Video Live 5「Valiant Captiviaの大動脈解離症例への留置」
演者 |
橋口 仁喜(北海道立北見病院 心臓血管外科) |
---|---|
座長 |
島村 和男(大阪大学大学院医学系研究科 心臓血管外科) 本郷 哲央(大分大学医学部附属病院 放射線科) |
コメンテーター |
岩越 真一(奈良県立医科大学 放射線診断・IVR学講座) 柴田 豪(札幌医科大学 心臓血管外科) 安原 清光(伊勢崎市民病院 心臓血管外科) 渡邉 倫子(千葉大学医学部附属病院 心臓血管外科) |
共催:日本メドトロニック株式会社
17:40-18:10
Video Live 6「Intimal Flap Realignment in Aortic Dissection: A Stent-assisted Approach」
術者/演者 |
藤村 直樹(慶應義塾大学医学部 外科) |
---|---|
座長 |
島村 和男(大阪大学大学院医学系研究科 心臓血管外科) 本郷 哲央(大分大学医学部附属病院 放射線科) |
コメンテーター |
岩越 真一(奈良県立医科大学 放射線診断・IVR学講座) 柴田 豪(札幌医科大学 心臓血管外科) 安原 清光(伊勢崎市民病院 心臓血管外科) 渡邉 倫子(千葉大学医学部附属病院 心臓血管外科) |
18:15-18:35
Evening Seminar「コイル塞栓術の”最適解”を目指して」
座長 |
井上 政則(藤田医科大学 放射線医学教室) |
---|---|
演者 |
櫻井 祐補(藤田医科大学病院 血管外科) |
共催:ボストン・サイエンティフィック ジャパン株式会社
19:00-20:30
症例検討会
※本プログラムは現地開催のみです。
司会 |
市橋 成夫(奈良県立医科大学 放射線診断・IVR学講座) 藤村 直樹(慶應義塾大学医学部 外科) |
---|---|
審査員 |
井上 政則(藤田医科大学 放射線医学教室) 坂野 比呂志(名古屋大学大学院 血管外科) |
演者 |
O-1「no-optionの診断と治療に難渋したCLTIの1例」 野村 拓生(十全記念病院 血管外科) O-2「巨大総肝動脈瘤に対してコイル塞栓後、数年の経過でコイル塊が腸管内に逸脱したが、内視鏡下で回収し得た一例」 水嶋 翔平(久留米大学 放射線科) O-3「緊急CAGにて重症三枝病変と診断した胸背部痛症例に対してIABP挿入後、全身評価CTで下行大動脈瘤破裂が判明しマネジメントに苦慮した一例」 保坂 到(国立病院機構帯広病院 心臓血管外科) O-4「EVAR 術後の Type1 endoleak に Wingmanを用いた経グラフトアプローチによるコイル塞栓が有用であった 1例」 佐藤 友保(土谷総合病院 放射線科) O-5「腹部大動脈解離を伴った胸腹部大動脈瘤に対して両腔温存のfenestrated TEVAR・EVARを施行した1例」 桒田 憲明(川崎医科大学 心臓血管外科学) O-6「巨大上腸間膜動脈瘤切迫破裂に対して血管内治療を行った一例」 増田 優(大阪大学医学部附属病院 放射線診断・IVR科) O-7「SFAとDFAを行ったり来たりする浮遊血栓で苦労したSFACTOの一例」 水野 天仁(市立函館病院 心臓血管外科) O-8「鎖骨下動脈ステントのjumpingに端を発したナイトメア症例」 大澤 まりえ(NTT東日本関東病院 放射線科) O-9「Type2 endoleak塞栓中に生じたコイルアンラベルを、脚延長でbail outした1例」 古屋 光平(さいたま市立病院 放射線診断科) O-10「血栓除去術後の後脛骨動脈仮性瘤に対してトロンビン注入療法を行った一例」 岡田 卓也(近畿大学医学部 放射線診断学部門) |
*意見交換会も開催いたします
11月8日(土)
8:00-8:05
Live wrap-up
8:05-8:35
Video Live 7「CLTI/BTK」
演者 |
早川 直樹(国保旭中央病院 循環器内科) |
---|---|
座長 |
下平 政史(愛知医科大学医学部 放射線医学講座) 山岡 輝年(松山赤十字病院 血管外科) |
コメンテーター |
内山 英俊(総合病院 土浦協同病院 血管外科) 元津 倫幸(神戸大学医学部附属病院 放射線診断・IVR科) 佐藤 友保(土谷総合病院 放射線科) 嶺 貴彦(日本医科大学千葉北総病院 放射線科) |
共催:株式会社カネカメディックス
8:35-9:05
Video Live 8「コイル塞栓の治療戦略(仮)」
演者 |
元津 倫幸(神戸大学医学部附属病院 放射線診断・IVR科) |
---|---|
座長 |
下平 政史(愛知医科大学医学部 放射線医学講座) 山岡 輝年(松山赤十字病院 血管外科) |
コメンテーター |
内山 英俊(総合病院 土浦協同病院 血管外科) 元津 倫幸(神戸大学医学部附属病院 放射線診断・IVR科) 佐藤 友保(土谷総合病院 放射線科) 嶺 貴彦(日本医科大学千葉北総病院 放射線科) |
共催:朝日インテックJセールス株式会社 / 株式会社カネカメディックス
9:15-10:15
Round Table 1「肺AVMの治療戦略」
座長 |
井上 政則(藤田医科大学 放射線医学教室) |
---|---|
演者 |
「Hydrogel Coilを用いた肺AVMの治療戦略」 下平 政史(愛知医科大学医学部 放射線医学講座) 共催:テルモ株式会社 「PAVM: recanalization/reperfusionに対するIVRと考察」 小金丸 雅道(久留米大学病院 放射線科) 共催:株式会社カネカメディックス 「ファーバードコイルの実力(仮)」 井上 政則(藤田医科大学 放射線医学教室) 共催:ボストン・サイエンティフィック ジャパン株式会社 「肺AVM塞栓術におけるAmplatzerVascular Plugの有用性(仮)」 和田 慎司(聖マリアンナ医科大学病院 放射線診断・IVR科) 共催:アボットメディカルジャパン合同会社 |
総合討論
10:20-10:40
Tea time Seminar「新たなDCB~luminor18RXを選ぶ理由~」
座長 |
山岡 輝年(松山赤十字病院 血管外科) |
---|---|
演者 |
市橋 成夫(奈良県立医科大学 放射線診断・IVR学講座) |
共催:株式会社メディコスヒラタ
10:45-11:15
Video Live 9「Najuta大口径規格の操作性とデプロイ時の挙動」
術者/演者 |
内山 英俊(総合病院 土浦協同病院 血管外科) |
---|---|
座長 |
鬼塚 誠二(久留米大学 外科) 阪口 昇二(松原徳洲会病院 大動脈ステントグラフト・血管内治療科) |
コメンテーター |
大塚 裕之(久留米大学 心臓血管外科) 川尻 英長(京都府立医科大学 心臓血管外科) 清家 愛幹(国立循環器病研究センター 心臓血管外科部門(血管外科)) 永富 暁(住友病院 血管内治療(IVR)センター) |
共催:SBカワスミ株式会社 / コスモテック株式会社
11:15-11:45
Video Live 10「Aorfix」
演者 |
磯田 竜太郎(川崎医科大学総合医療センター 外科) |
---|---|
座長 |
鬼塚 誠二(久留米大学 外科) 阪口 昇二(松原徳洲会病院 大動脈ステントグラフト・血管内治療科) |
コメンテーター |
大塚 裕之(久留米大学 心臓血管外科) 川尻 英長(京都府立医科大学 心臓血管外科) 清家 愛幹(国立循環器病研究センター 心臓血管外科部門(血管外科)) 永富 暁(住友病院 血管内治療(IVR)センター) |
共催:株式会社メディコスヒラタ
11:50-12:50
Round Table 2「ALTOに求める役割:Hostileネック症例克服と中枢ネック拡大防止」
座長 |
市橋 成夫(奈良県立医科大学 放射線診断・IVR学講座) 坂野 比呂志(名古屋大学大学院 血管外科) |
---|---|
コメンテーター |
小川 普久(東海大学医学部付属八王子病院 画像診断科) 鬼塚 誠二(久留米大学 外科) |
演者 |
「Custom Sealの特徴とCustomSealStudyについて」 市橋 成夫(奈良県立医科大学 放射線診断・IVR学講座) 「ALTOのPitfalls」 山岡 輝年(松山赤十字病院 血管外科) 「VENTテクニックの活用法」 上平 聡(島根県立中央病院 心臓血管外科) 「Short Neckに挑む」 横山 泰孝(順天堂大附属順天堂医院 心臓血管外科) |
総合討論
12:50-12:55
Closing Remarks
市橋 成夫 NEXT実行委員長 |