第28回大動脈ステントグラフト研究会
プログラム
2025年9月12日現在
11月8日(土)
13:30-13:35
開会挨拶
当番幹事 |
坂野 比呂志(名古屋大学大学院 血管外科) |
---|
13:35-14:35
セッション1「大動脈ステントグラフト治療に関する、成功症例、失敗症例、困難症例 1」
座長 |
長谷 聡一郎(社会医療法人財団石心会川崎幸病院 川崎大動脈センター血管内治療科) |
---|---|
コメン テーター |
新垣 正美(市立函館病院 心臓血管外科学) |
1-1 |
「高度石灰化を伴う解離性腹部大動脈瘤切迫破裂と思われた症例のEVARに難渋した1例」 柚木 純二(佐賀大学医学部 胸部・心臓血管外科) |
1-2 |
「IBEを用いたEVAR中に巨大内腸骨動脈瘤内でVBXがDisconnectionした一例」 岩橋 徹(東京医科大学 心臓血管外科) |
1-3 |
「EVAR後にType1エンドリークに対する治療が繰り返し必要となった症例」 望月 康晃(茨城県立中央病院 血管外科) |
1-4 |
「慢性B型大動脈解離瘤の中枢エントリー閉鎖後も拡大し続ける解離瘤に、偽腔起始分枝血管の塞栓を極力施行後、末梢エントリー閉鎖を施行し治療し得た1例」 森前 博文(一宮市立市民病院 血管外科) |
1-5 |
「腹部内蔵動脈閉塞,腎動脈閉塞を合併したJuxtarenalAAAに対してVORTEC法を用いた腎動脈バイパス,逆行性SMAステント留置,EVARを行った1例」 鈴木 貴大(静岡市立静岡病院 心臓血管外科) |
1-6 |
「Reverse Slider Techniqueの落とし穴」 鈴木 峻也(東北大学病院 総合外科) |
1-7 |
「ALTOのポリマー充填不良13例の検討」 保科 克行(東京大学 血管外科) |
14:40-15:40
セッション2「大動脈ステントグラフト治療に関する、成功症例、失敗症例、困難症例 2」
座長 |
保科 克行(東京大学 血管外科) |
---|---|
コメン テーター |
福田 哲也(国立循環器病研究センター病院 放射線部) |
2-1 |
「腎動脈 half cover で良好に治療しえたゼロネック ALTO EVAR の一例」 新垣 正美(市立函館病院 心臓血管外科学) |
2-2 |
「short neck AAAに対しvent techniqueを用いてAltoで治療した一例」 黒瀬 俊(松山赤十字病院 血管外科) |
2-3 |
「こんなことってあると(Alto)?」 細川 恭佑(東京都済生会中央病院 血管外科) |
2-4 |
「ALTOを使用したEVARにおいて対側脚展開時に脚閉塞が生じ、手技完遂に難渋した1例」 林 拓人(帝京大学心臓血管外科講座 心臓血管外科) |
2-5 |
「EVAR(Alto)後、type2 endoleakのマネージメント」 山下 政矩(京都第一赤十字病院 放射線診断科) |
2-6 |
「総腸骨動脈瘤静脈穿破に対する緊急EVAR後のTypeⅡエンドリークに対して4D-CTを参考に治療戦略を立てた一例」 山本 浩大郎(小倉記念病院 放射線科) |
2-7 |
「長いにもほどがある両側総腸骨動脈瘤に対してAFX2+IBEでEVARを施行した1例」 遠藤 貴士(埼玉医科大学総合医療センター 血管外科) |
15:45-16:35
特別講演
座長 |
坂野 比呂志(名古屋大学大学院 血管外科) |
---|---|
演者 |
「欧米におけるFene/branch EVARの現況と本邦での期待」 北川 敦士(赤穂中央病院 心臓血管外科) |
16:40-17:45
セッション3「Complex EVAR(胸部・胸腹部・腹部)」
座長 |
柴田 豪(札幌医科大学 心臓血管外科) |
---|---|
コメン テーター |
三岡 博(静岡市立静岡病院 心臓血管外科/大動脈・血管センター) |
3-1 |
「AgilisTM NxT Steerable IntroducerとGore Excluderを用いたretrograde Chi-EVARの一例」 岩橋 徹(東京医科大学 心臓血管外科) |
3-2 |
「Chimney graft 挿入に難渋した傍腎動脈腹部大動脈瘤に対する Chimney EVAR の1例」 森景 則保(関西医科大学附属病院 血管外科) |
3-3 |
「EVAR後の逆行性B型大動脈解離に対し、中枢カフ追加 + 左腎動脈ステントグラフトでの追加治療を要した一例」 吉野 伸一郎(九州大学病院 血管外科) |
3-4 |
「末期腎不全・両腎動脈狭窄を伴う腹部大動脈瘤に対してEVAR+両腎動脈ステント留置をした1例」 小山 明男(日本赤十字社愛知医療センター 名古屋第一病院 血管外科) |
3-5 |
「腹腔動脈瘤を合併した解離性胸腹部大動脈瘤症例に対し、腹部debranch ( 総肝動脈、脾動脈、上腸間膜動脈、両側腎動脈バイパス ) +TEVARを施行した1例」 大谷 享史(徳島赤十字病院 心臓血管外科) |
3-6 |
「腹腔動脈、上腸間膜動脈共通幹に対するPhysician-modified endograft の工夫」 秋田 直宏(名古屋大学 大学院医学系研究科 血管外科学) |
3-7 |
「腹部Yグラフト術後遠隔期の中枢側仮性瘤破裂に対して右腎動脈scallop、左腎動脈fenestrationとしたPMEGで良好なsealingを得るも数日後に右腎動脈閉塞を認め維持透析にまで至った1例」 保坂 到(国立病院機構帯広病院 心臓血管外科) |
3-8 |
「EVAR後typeIaELによるAAA ruptureをphysician-modified endograftsで救命できた1例~緊急こそ自作の汎用性が効果的~」 桒田 憲明(川崎医科大学 心臓血管外科学) |
17:50-18:50
セッション4「大動脈ステントグラフト治療に関する、成功症例、失敗症例、困難症例 3」
座長 |
鬼塚 誠二(久留米大学 外科) |
---|---|
コメン テーター |
森景 則保(関西医科大学附属病院 血管外科) |
4-1 |
「Fenestrated frozen elephant trunk後、偽腔血流残存に対し左総頚chimney TEVARを要した1例」 折本 有貴(愛知医科大学 血管外科) |
4-2 |
「上行大動脈グラフトキンクに対しPALMAZ XLステント留置が奏功した一例」 佐々木 康二(神戸大学医学部附属病院 放射線診断・IVR科) |
4-3 |
「LITAを使用するために下行大動脈縮窄症に対してTEVARを施行した1例」 前川 浩毅(かわぐち心臓呼吸器病院 心臓血管外科) |
4-4 |
「胸腹部人工血管置換術後遠隔期に複数箇所のグラフト損傷に対してendovascular治療を施行した1例」 長谷 聡一郎(社会医療法人財団石心会川崎幸病院 川崎大動脈センター血管内治療科) |
4-5 |
「急性A型大動脈解離に対する上行大動脈置換術後5年経過した慢性大動脈解離(59mm)に対してTEVARが有効であった1例」 河田 光弘(東京都健康長寿医療センター 心臓血管外科・血管外科) |
4-6 |
「TAAAに対する2 chimney TEVAR術後にchimney graft狭窄にて広範囲腸管虚血を呈し死亡した1例」 櫻井 祐補(藤田医科大学病院 血管外科学講座) |
4-7 |
「下行大動脈瘤に対してAdamkiewicz動脈を温存したTEVARを施行した1例」 大島 圭裕(奈良県立医科大学 放射線診断・IVR学講座) |
18:50-18:55
閉会挨拶
代表幹事 |
阪口 昇二(松原徳洲会病院 大動脈ステントグラフト・血管内治療科) |
---|