日程表・プログラム
特別講演「臨床神経眼科学(医)に魅せられて」
中馬 秀樹(宮崎大学 眼科)
招待講演「視神経脊髄炎と免疫に関して」(仮)
奥野 龍禎(大阪大学 神経内科)
シンポジウム1「BMIと脳科学」
オーガナイザー 不二門 尚(大阪大学 生命機能研究科)
「人工内耳の現状とリハビリテーション」(仮)
土井 勝美(前 近畿大学 医学部耳鼻咽喉科頭頸部外科学講座 主任教授)
「出力型BMIの現状と未来(脳科学的視点から)」
平田 雅之(大阪大学大学院 医学系研究科 脳機能診断再建学共同研究講座)
「人工網膜の現状と、未来(脳科学的視点から)」
森本 壮(大阪大学大学院 医学系研究科 視覚機能形成学寄附講座)
シンポジウム2「神経眼科疾患を斜視手術で治すー経験こそがものをいう!アラ還サージャンからのメッセージ」
オーガナイザー 木村 亜紀子(やさしい目のクリニック)
森本 壮(大阪大学大学院 医学系研究科 視覚機能形成学寄附講座)
「斜視手術の基本—内外直筋前後転術の凄さ」
木村 亜紀子(やさしい目のクリニック)
「滑車神経麻痺、下斜筋、上斜筋手術を中心に」(仮)
佐藤 美保(浜松医科大学 眼科)
「Double under muscle transposition」(仮)
長谷部 聡(川崎医科大学 眼科学2)
「斜視特殊型の手術 〜外眼筋疾患を中心に〜」
林 孝雄(帝京大学 医療技術学部 視能矯正学科・眼科学講座)
「甲状腺眼症の斜視手術」
神前 あい(オリンピア眼科病院)
シンポジウム3「視神経脊髄炎スペクトラム障害・甲状腺眼症に対する生物学的製剤を適切に使うために」
オーガナイザー 石川 均(北里大学 医療衛生学部 視覚機能療法学専攻)
植木 智志(新潟大学医歯学総合病院 眼科)
「視神経炎・甲状腺眼症の診断アップデート」
植木 智志(新潟大学医歯学総合病院 眼科)
「視神経脊髄炎スペクトラム障害に対する生物学的製剤の使い方」
中馬越 清隆(筑波大学 医学医療系 脳神経内科)
「甲状腺眼症に対する生物学的製剤の使い方」(仮)
北口 善之(大阪大学大学院 医学系研究科 眼科学)
一般口演・相談症例
日本神経眼科学会認定講習会
神経眼科知識評価プログラムテスト
共催セミナー
ランチョンセミナー1 共催:参天製薬株式会社
ランチョンセミナー2 共催:中外製薬株式会社
イブニングセミナー1 共催:アムジェン株式会社
イブニングセミナー2 「重症筋無力症の診断と治療(仮)」共催:アルジェニクスジャパン株式会社
座長 中馬越 清隆(筑波大学)
増田 眞之(東京医科大学)
演者 増田 眞之(東京医科大学)
中馬越 清隆(筑波大学)
ランチョンセミナー3 「診療の盲点 ~神経眼科の視点から診る緑内障~」共催:千寿製薬株式会社
座長 中村 誠(神戸大)
森本 壮(大阪大)
演者 山上 明子(井上眼科病院)
植木 智志(新潟大)
ランチョンセミナー4 共催:田辺三菱製薬株式会社