プログラム・日程表
(2024年11月18日現在)
第1会場 神戸国際会議場 地下1階 メインホール
【1日目】2024年11月29日(金)
シンポジウム1
透析室における足病評価の標準化:みんなで作ろう透析患者足評価シート
- 11月29日(金) 8:55-10:25
- 神戸国際会議場 地下1階 メインホール(第1会場)
座長
守矢 英和(湘南鎌倉総合病院 腎臓内科)
愛甲 美穂(医療法人社団徳洲会 湘南鎌倉総合病院)
演者
「基調講演:透析患者における足病変の特徴」
佐藤 元美(新城市民病院 腎臓内科)
「透析クリニックにおける足病評価とフットケア ~足病患者とのプライスレスな関わりから~」
坂田 久美子(津みなみクリニック 透析センター)
「血液浄化センターでの足病変予防の標準化と連携」
米村 朋代(六甲アイランド甲南病院 血液浄化センター)
「透析患者の血流評価と治療介入」
安部 貴之(東京女子医科大学 臨床工学部)
「下肢末梢動脈疾患の重症化予防ができる観察と評価」
愛甲 美穂(医療法人社団徳洲会 湘南鎌倉総合病院)
「当院における透析室のフットケア」
藤本 貴大(済生会和歌山病院 下肢総合診療センター 血管外科)
シンポジウム10
足病診断学:この足病は何の病気?
- 11月29日(金) 11:00-12:30
- 神戸国際会議場 地下1階 メインホール(第1会場)
座長
高山 かおる(済生会川口総合病院 皮膚科)
磯貝 善蔵(国立長寿医療研究センター 皮膚科)
演者
「基調講演:難治性潰瘍の原因を診断する」
沢田 泰之(都立墨東病院 皮膚科)
「これは悪性?局所それとも全身性?すぐに紹介した方がよいですか!?」
竹本 啓伸(むつ総合病院 皮膚科)
「足がこんなに赤いのは? ~“ほのお”と書いて炎症~」
岡田 克之(桐生厚生総合病院 皮膚科)
「この爪変形、何の病気?」
秋野 愛(シナモン皮膚科板橋区役所前)
ランチョンセミナー1
多診療科でレオカーナ治療について考える
- 11月29日(金) 12:50-13:50
- 神戸国際会議場 地下1階 メインホール(第1会場)
座長
三宅 啓介(大阪大学医学部附属病院 心臓血管外科)
演者
「Last hope ‒レオカーナへの期待」
丹 通直(時計台記念病院 循環器内科)
「レオカーナVAをどうする? ~透析していない患者さんにもレオカーナを届けたい~」
嶋津 啓二(大阪府済生会中津病院 腎臓内科)
共催:株式会社カネカメディックス チラシ
理事長講演
- 11月29日(金) 14:00-14:30
- 神戸国際会議場 地下1階 メインホール(第1会場)
座長
東 信良(旭川医科大学 外科学講座 血管・呼吸・腫瘍病態外科学分野)
演者
「日本フットケア・足病医学会のこれから The Goals in The Future of Japanese Society for Foot Care and Podiatric Medicine」
寺師 浩人(神戸大学大学院医学研究科 形成外科学(日本フットケア・足病医学会 理事長))
会長講演
- 11月29日(金) 14:30-15:00
- 神戸国際会議場 地下1階 メインホール(第1会場)
座長
寺師 浩人(神戸大学大学院医学研究科 形成外科学)
演者
「もう一歩先を目指す学術集会」
東 信良(第5回日本フットケア・足病医学会学術集会 会長)
スイーツセミナー1
すぐ楽しいすごく楽しい♪ ~知って得するスキンケア~
- 11月29日(金) 15:50-16:50
- 神戸国際会議場 地下1階 メインホール(第1会場)
座長
石澤 美保子(奈良県立医科大学医学部 看護学科 成人急性期看護学 教授)
演者
「いま、私たちにできること ~ハイリスク患者のスキンケア~」
海田 真治子(久留米大学病院 看護部)
「これから、私たちが目指すこと ~地域で行う足から殿部のスキンケア~」
間宮 直子(大阪府済生会吹田病院 看護部)
共催:持田ヘルスケア株式会社 チラシ
シンポジウム2
血行再建後の足潰瘍治療の標準化:この足どう治す?
- 11月29日(金) 17:00-18:30
- 神戸国際会議場 地下1階 メインホール(第1会場)
座長
辻 依子(神戸大学大学院医学研究科 形成外科)
菊池 守(下北沢病院 形成外科)
コメンテーター
尾原 秀明(慶應義塾大学 外科)
寺師 浩人(神戸大学大学院医学研究科 形成外科)
福永 匡史(森之宮病院 循環器内科)
演者
①第5趾MTP関節が露出している症例1.血流が保たれている症例では「関節切除」を選択する
綾部 忍(八尾徳洲会総合病院 形成外科)
①第5趾MTP骨頭が露出している症例には「切断」が望ましい
山尾 健(旭川医科大学 形成・再建外科学講座)
②第1趾MTP関節に至る壊死を認める症例には「断端形成」を目指したい
苅部 綾香(順天堂大学医学部附属静岡病院 形成外科)
②Ⅰ趾MTP関節に至る低温熱傷に対してTMA(横断的中足骨切断術)を施行した症例
相原 有希子(筑波大学医学部附属病院 形成外科)
③第Ⅲ列中足趾節関節から中足骨に至る感染症例では、TMAが有用である
寺部 雄太(春日部中央総合病院 下肢救済センター)
③第3足趾から第3中足骨に至る感染症例に対して「ray amputaion」を選択する
関山 琢也(東京西徳洲会病院 形成外科)
④踵部の深く、広範囲の潰瘍症例に対しては「大切断」を選択する
古川 雅英(大分岡病院 形成外科)
④遊離組織移植による踵部広範囲潰瘍の治療
堀内 勝己(市立札幌病院 形成外科)
【2日目】2024年11月30日(土)
シンポジウム8-1
足病診療における院内連携
第1部:看護師の役割
- 11月30日(土) 8:10-9:40
- 神戸国際会議場 地下1階 メインホール(第1会場)
座長
溝上 祐子(東京医療保健大学大学院 プライマリケア看護)
松村 一(東京医科大学 形成外科)
演者
「足病医療で看護師に期待する役割」
小島 俊輔(東京ベイ・浦安市川医療センター 循環器内科)
「順天堂医院「足の疾患センター」における看護師の役割」
田中 里佳(順天堂大学順天堂医院 足の疾患センター/順天堂大学医学部 形成外科学講座)
「当院足病診療における皮膚・排泄ケア特定看護師の組織横断的活動の現状と課題」
鈴木 由加(千葉循環器病センター 看護局)
「糖尿病・透析患者の足を守るための院内連携における看護師の役割」
杉本 はるみ(社会医療法人仁友会 南松山病院 褥瘡管理室)
特別講演
- 11月30日(土) 9:45-10:40
- 神戸国際会議場 地下1階 メインホール(第1会場)
座長
東 信良(旭川医科大学 外科学講座 血管・呼吸・腫瘍病態外科学分野)
演者
「下肢創傷に対する普及啓発など更なる取組について」
秋野 公造(参議院議員)
学会長特別企画
足病領域における行政との取り組み
- 11月30日(土) 10:50-12:20
- 神戸国際会議場 地下1階 メインホール(第1会場)
座長
寺師 浩人(神戸大学大学院医学研究科 形成外科学)
竹内 一馬(医療法人たけうち 六本松 足と心臓血管クリニック)
演者
「フットケアで地域貢献を ~行政との連携~」
大場マッキー広美(一般社団法人フットヘルパー協会)
「健康寿命の延伸に向けたフットケアの可能性 ~SUKSK×1002運動~」
後藤 好邦(山形市役所 健康医療部 健康増進課)
「足元から健康寿命を延ばすためにできること」
石本 優子(福岡市市議会議員)
「人生100年時代の国民に対して、足を守るためにいま学会が取り組むこと(PODIATRY Projectを通して)」
寺師 浩人(神戸大学大学院医学研究科 形成外科学)
コメンテーター
秋野 公造(参議院議員)
ランチョンセミナー7
爪白癬治療は完全治癒を目指す時代
- 11月30日(土) 12:40-13:40
- 神戸国際会議場 地下1階 メインホール(第1会場)
座長
瀬戸 奈津子(関西医科大学 看護学部・看護学研究科)
演者
「足病重症化予防における爪ケアの意義・爪白癬治療の重要性」
高山 かおる(埼玉県済生会川口総合病院 皮膚科)
「ネイリンの有用性 ~臨床写真からの考察を含めて~」
南 健(南外科泌尿器科 副院長 皮膚科)
共催:エーザイ株式会社/佐藤製薬株式会社 チラシ
市民公開講座
足を守り、歩行を守る100年人生
- 11月30日(土) 15:00-16:30
- 神戸国際会議場 地下1階 メインホール(第1会場)
講演1. 血行障害と足病:あなたの血管は大丈夫?
座長
東 信良(旭川医科大学病院 血管外科)
佐藤 勝彦(札幌心臓血管クリニック 循環器内科)
演者
「足病って何?あなたの血管、神経は大丈夫?」
東 信良(旭川医科大学病院 血管外科)
講演2. 足を守り、歩行を守る大切さ
座長
東 信良(旭川医科大学病院 血管外科)
佐藤 勝彦(札幌心臓血管クリニック 循環器内科)
演者
「足を守り、歩行を守る100年人生」
辻 依子(神戸大学大学院医学研究科 形成外科学分野足病医学部門)
講演3. 足のケアの基本
座長
上村 哲司(佐賀大学医学部 形成外科)
寺師 浩人(神戸大学大学院医学研究科 形成外科学)
演者
大場マッキー広美(一般社団法人フットヘルパー協会)
講演4. 足育の心得:子どもの靴選び
座長
上村 哲司(佐賀大学医学部 形成外科)
寺師 浩人(神戸大学大学院医学研究科 形成外科学)
演者
「足育の心得:子ども靴選びの新基準」
伊藤 笑子(日独小児靴学研究会)
第2会場 神戸国際会議場 3階 国際会議室
【1日目】2024年11月29日(金)
シンポジウム18
血行再建セッション Below the ankle (BTA) disease に対する治療戦略と肢予後
- 11月29日(金) 8:55-9:55
- 神戸国際会議場 3階 国際会議室(第2会場)
座長
飯田 修(大阪警察病院 循環器内科)
児玉 章朗(愛知医科大学 血管外科)
演者
「ガイドライン・エビデンスからみたBTA diseaseとは:何が外科的血行再建を困難にするのか-外科医の視点から」
山岡 輝年(松山赤十字病院 血管外科)
「ガイドライン・エビデンスからみたBTA diseaseとは:何が血管内治療を困難にするのか-内科医の視点から」
丹 通直(時計台記念病院 循環器内科)
「足首以下の血行再建の手法は、この10年でどう移り変わったのか」
仲間 達也(東京ベイ浦安市川病院 循環器内科)
「Evidenced-based revascularizationと創傷治癒にむけた治療戦略」
菊地 信介(旭川医科大学 外科学講座 血管外科学分野)
「“BTA Disease” 形成外科医師ができること」
田中 里佳(順天堂大学順天堂医院 足の疾患センター/順天堂大学 医学部形成外科学講座/大学院医学研究科再生医学)
日本血管外科学会ジョイントシンポジウム
アウトカムを見据えた血行再建を考える
- 11月29日(金) 10:00-11:30
- 神戸国際会議場 3階 国際会議室(第2会場)
座長
寺師 浩人(神戸大学 形成外科)
保科 克行(東京大学 血管外科)
演者
1. 歩行機能
林 久恵(愛知淑徳大学 健康医療科学部)
森崎 浩一(九州大学 血管外科)
福永 匡史(森之宮病院 循環器内科)
2. 潰瘍治癒
出口 順夫(埼玉医科大学総合医療センター 血管外科)
飯田 修(大阪警察病院 循環器内科)
日野岡 蘭子(旭川医科大学 看護部)
3. 再発予防・患者教育
小林 平(JA広島総合病院 血管外科)
溝端 美貴(独立行政法人労働者健康安全機構 大阪ろうさい病院 血管診療技師)
共催:日本ゴア合同会社、ボストン・サイエンティフィック ジャパン株式会社、日本メドトロニック株式会社
招請講演1
- 11月29日(金) 11:35-12:15
- 神戸国際会議場 3階 国際会議室(第2会場)
座長
東 信良(旭川医科大学 外科学講座 血管・呼吸・腫瘍病態外科学分野)
海外演者
「Multidisciplinary cooperation in limb salvage in Germany: How to develop a team?」
Werner Lang(Department of Vascular Surgery, University Hospital Erlangen, Germany)
ランチョンセミナー2
難治性潰瘍の治療戦略 -EPIFIX®使用開始のタイミング Wound Bed Preparationから創閉鎖まで-
- 11月29日(金) 12:50-13:50
- 神戸国際会議場 3階 国際会議室(第2会場)
座長
大浦 紀彦(杏林大学医学部形成外科教授)
尾原 秀明(慶應義塾大学外科准教授)
演者
「つなぐEPIFIX®の明日からの活用」
寺部 雄太(春日部中央総合病院下肢救済センター副センター長)
「血管再建医の創傷アプローチ」
長﨑 和仁(下北沢病院副院長下肢血管・救済センター長 血管外科)
共催:グンゼメディカル株式会社・マイメディクスジャパン合同会社 チラシ
招請講演2
- 11月29日(金) 15:05-15:45
- 神戸国際会議場 3階 国際会議室(第2会場)
座長
田中 里佳(順天堂大学大学院医学研究科 再生医学/順天堂大学医学部 形成外科学講座)
海外演者
「Current state of podiatry in Australia and IWGDF guidelines」
Vivienne Chuter(Discipline of Podiatry, School of Health Sciences
Western Sydney University, Campbelltown Campus, Australia)
シンポジウム9
大切断の適応基準 :みんなで作ろう大切断の適応基準
- 11月29日(金) 17:00-18:30
- 神戸国際会議場 3階 国際会議室(第2会場)
座長
山岡 輝年(松山赤十字病院 血管外科)
飯田 修(大阪警察病院 循環器内科)
演者
「CLTIに対する大切断術に関して整形外科医として思うこと」
田中 康仁(奈良県立医科大学 整形外科)
「肢温存緩和治療の実際と限界」
宇都宮 誠(東邦大学医療センター大橋病院 循環器内科/TOWN訪問診療所城南院)
「全身状態からみた一次大切断の適応」
児玉 章朗(愛知医科大学 血管外科)
「創傷からみた一次大切断の適応」
大浦 紀彦 (杏林大学 形成外科)
「CLTI患者における二次大切断の適応と至適時期」
畑 陽介(関西ろうさい病院 循環器内科)
「大切断後のリハビリテーション -歩行獲得の可能性-」
陳 隆明(兵庫県立総合リハビリテーションセンター 所長)
【2日目】2024年11月30日(土)
シンポジウム8-2
足病診療における院内連携
第2部:理学療法士・作業療法士に期待する役割
- 11月30日(土) 8:10-9:40
- 神戸国際会議場 3階 国際会議室(第2会場)
座長
高島 千敬(広島都市学園大学 健康科学部)
河辺 信秀(東都大学 理学療法学科)
演者
「外来中心の創傷治療で期待する役割 形成外科医の立場から」
大浦 紀彦(杏林大学 形成外科)
「理学療法士、作業療法士に期待すること 看護師の立場から」
丹波 光子(杏林大学 看護部)
「透析治療における足病管理において期待する役割 透析専門医の立場から」
日高 寿美(医療法人社団徳洲会 湘南鎌倉総合病院 腎臓病総合医療センター)
「透析治療における足病管理において期待する役割 透析看護の立場から」
愛甲 美穂(医療法人社団徳洲会 湘南鎌倉総合病院 腎臓病総合医療センター)
シンポジウム7
虚血肢重症化予防のための広域連携:私の地域の医療者間連携:これってスタンダードになるのでは?
- 11月30日(土) 10:50-12:20
- 神戸国際会議場 3階 国際会議室(第2会場)
座長
古川 雅英(大分岡病院 形成外科)
日野岡 蘭子(旭川医科大学 看護部)
演者
「基調講演「虚血肢重症化予防のための広域連携;大分県(岡病院)における連携」」
古川 雅英(大分岡病院 創傷ケアセンター 形成外科)
「虚血肢重症化予防ゲートキーパーとしてNsが果たす役割」
石橋 理津子(佐賀大学医学部附属病院 形成外科 技術補佐員看護師)
「在宅診療における虚血肢重症化予防の連携」
宇都宮 誠(東邦大学医療センター大橋病院 循環器内科/TOWN訪問診療所城南院)
「どうつながる?どう支える? 透析医療機関との連携」
石井 義輝(医療法人真鶴会 小倉第一病院 形成外科)
「フットケアの地域連携の会Joyfull(設立から今後の課題まで)」
藤井 さつえ(亮正会総合高津中央病院 看護部)
「遠隔診療アプリJOINを用いた看護師医師も交えた広域連携」
日野岡 蘭子(旭川医科大学病院 看護部)
ランチョンセミナー8
Sorbactを用いた感染管理に関して
- 11月30日(土) 12:40-13:40
- 神戸国際会議場 3階 国際会議室(第2会場)
座長
溝上 祐子(東京医療保健大学大学院 医療保健学研究科プライマリケア看護学領域)
演者
杉本 はるみ(社会医療法人仁友会南松山病院)
藤井 渚(医療法人社団愛友会蓮田一心会病院)
共催:センチュリーメディカル株式会社 チラシ
シンポジウム8-4
足病診療における院内連携
第4部:働き方改革を進めるデジタルトランスフォーメーション みんなに役立つ成功事例紹介
- 11月30日(土) 14:20-15:20
- 神戸国際会議場 3階 国際会議室(第2会場)
座長
松本 健吾(大分岡病院 形成外科)
菊池 守(下北沢病院 形成外科)
演者
「DXを日々の診療にどのように活用するべきか」
松本 健吾(大分岡病院 形成外科)
「院内連携を院外に広げる」
松 久美(大分岡病院 看護部)
「オンラインを導入したことで変わった医師の働き方 ~足病専門クリニックでDXを活用する意義~」
花田 明香(富士 足・心臓血管クリニック)
「DXが地域包括ケアにもたらす展望:遠隔フットケアで実現する未来」
石田 幸広(株式会社セカンドハート/大阪府済生会泉尾病院 ME科)
DX委員会シンポジウム
- 11月30日(土) 15:30-16:30
- 神戸国際会議場 3階 国際会議室(第2会場)
座長
松本 健吾(大分岡病院 形成外科)
山田 憲嗣(大阪大学 大学院情報科学研究科)
演者
「基調講演:DX委員会の活動報告」
松本 健吾(大分岡病院 形成外科)
「院内データベースの標準化、広域データベースを見据えて」
菰田 拓之(豊橋ハートセンター 形成外科)
「分散型NCDによるデータベース構築について」
森岡 康一(AIBTRUST株式会社 代表取締役社長)
「NFTを使ったスマートコントラクトによるEDCシステムの構築」
大浦 紀彦(杏林大学 形成外科)
第3会場 神戸国際会議場 4階 401 + 402
【1日目】2024年11月29日(金)
シンポジウム16
難治性潰瘍の症例検討
- 11月29日(金) 8:55-10:40
- 神戸国際会議場 4階 401+402(第3会場)
座長
松本 健吾(大分岡病院 形成外科)
高山 かおる(埼玉県済生会川口総合病院 皮膚科)
演者
「基調講演:虚血と感染のある創傷の治療」
辻 依子(神戸大学大学院医学研究科 形成外科学分野足病医学部門)
「CLTIに対する集学的治療を考える」
曽我 芳光(小倉記念病院 循環器内科)
「HBOでなんとか治癒した一例」
齋藤 達弥(医療法人社団CHCPヘルスケアシステム 桑園中央病院 救肢・創傷治療センター 血管外科)
「脊髄神経刺激装置の効果」
古川 雅英(大分岡病院 創傷ケアセンター 形成外科)
「当科で今年経験した難治性潰瘍2例の検討」
野村 拓生(十全記念病院 血管外科 下肢救済センター)
「重症Blue toe症候群2例の検討」
藤井 美樹(順天堂大学 医学部 形成外科学講座/大学院医学研究科 再生医学)
「バイパス術後のCLTIに対し遊離広背筋皮弁を施行したがバイパス閉塞と皮弁壊死をきたし治療に難渋した一例」
山尾 健(旭川医科大学 形成・再建外科学講座)
「免疫抑制状態にあるCLTI ~4肢3症例の治療経験~」
外田 洋孝(社会福祉法人恩賜財団済生会 山形済生病院 心臓血管外科)
シンポジウム5
静脈性潰瘍管理の標準化
- 11月29日(金) 11:00-12:30
- 神戸国際会議場 4階 401+402(第3会場)
座長
孟 真(横浜南共済病院 心臓血管外科)
間宮 直子(大阪府済生会吹田病院 看護部)
演者
「圧迫療法の基礎と「静脈疾患における圧迫療法ガイドライン2024」」
佐久田 斉(福寿会病院 血管外科)
「慢性静脈不全症による静脈性潰瘍の圧迫療法」
小畑 貴司(金沢医科大学氷見病院 心臓血管外科)
「静脈性潰瘍管理の標準化 形成外科の視点から」
大浦 紀彦(杏林大学 形成外科)
「静脈性皮膚潰瘍診療における皮膚科の現状」
中西 健史(明治国際医療大学 皮膚科)
「静脈性潰瘍管理の標準化 -看護の視点から-」
菊池 絵里(横浜南共済病院 看護部・心臓血管外科)
ランチョンセミナー3
足病変治療に対するチーム医療の取り組みとNPWT・ciNPTの効果的活用
- 11月29日(金) 12:50-13:50
- 神戸国際会議場 4階 401+402(第3会場)
司会
元村 尚嗣(大阪公立大学 形成外科 教授)
演者
「CLTIに対するNPWTとciNPTの活用法」
山尾 健(旭川医科大学病院 形成外科 学内講師)
「チーム医療として介入するCLTI足潰瘍 ~NPWTの適応と実際~」
日野岡 蘭子(旭川医科大学病院 看護部)
共催:スリーエム ヘルスケア ジャパン 合同会社(ケーシーアイ株式会社) チラシ
スイーツセミナー2
末梢動脈疾患における知覚検査と痛み検査について ~ペインビジョンの臨床応用~
- 11月29日(金) 15:50-16:50
- 神戸国際会議場 4階 401+402(第3会場)
座長
安西 慶三(高邦会高木病院 糖尿病内分泌肝疾患センター長)
演者
三木 俊(東北大学病院 臨床検査部門長 臨床検査技師長)
共催:ニプロ株式会社 チラシ
血管再生医療の最前線
- 11月29日(金) 17:00-18:00
- 神戸国際会議場 4階 401+402(第3会場)
座長
的場 聖明(京都府立医科大学)
田中 里佳(順天堂大学)
コメンテーター
川本 篤彦(神戸医療産業都市推進機構)
三宅 啓介(大阪大学大学院医学系研究科)
演者
「自家骨髄単核細胞による血管再生医療の現状と今後の展開」
川俣 博史(京都府立医科大学/松下記念病院)
「bFGF+アテロコラーゲンによる血管再生医療」
矢西 賢次(京都府立医科大学)
「生体外増幅末梢血単核球(RE-01)細胞にる血管・組織再生治療における今後の展望」
田中 里佳(順天堂大学)
【2日目】2024年11月30日(土)
JET ジョイントシンポジウム
CLTI治療の最前線
- 11月30日(土) 8:10-9:40
- 神戸国際会議場 4階 401+402(第3会場)
座長
仲間 達也(東京ベイ・浦安市川医療センター)
菊地 信介(旭川医科大学)
コメンテーター
三輪 宏美(国保旭中央病院)
倉田 修治(湘南藤沢徳洲会病院)
岩越 真一(奈良県立医科大学)
演者
吉岡 直輝(大垣市民病院)
共催:株式会社メディコン
竹井 達郎(天陽会中央病院)
共催:テルモ株式会社
中西 敬太郎(市立札幌病院)
共催:クックメディカルジャパン合同会社
岩﨑 義弘(淡海医療センター)
共催:株式会社カネカメディックス
シンポジウム12
アンギオソーム理論はやっぱり重要?
- 11月30日(土) 10:50-12:20
- 神戸国際会議場 4階 401+402(第3会場)
座長
飯田 修(大阪警察病院 循環器内科)
大浦 紀彦(杏林大学 形成外科)
演者
「Angiosome概念と創傷治癒:これまでの考え方の変遷」
東 信良(旭川医科大学 外科学講座 血管外科学分野)
「血管内治療におけるアンギオソームの役割 (総論)」
畑 陽介(関西ろうさい病院 循環器内科)
「創傷治癒からみたアンギオソームの役割 (総論)」
辻 依子(神戸大学大学院医学研究科 形成外科学分野足病医学部門)
「アンギオソーム理論を症例から再考する」
加藤 拓(京都第一赤十字病院 循環器内科)
「外科的バイパスにおけるAngiosome理論の変遷とその再考:Woundosomeを考えた血行再建の意義」
三宅 啓介(大阪大学大学院医学系研究科 心臓血管外科外科的)
「アンギオソーム再考すべき症例 (形成外科)」
綾部 忍(八尾徳洲会総合病院 形成外科・創傷ケアセンター)
ランチョンセミナー9
LEADの包括的マネジメント -腎性貧血管理も含めて-
- 11月30日(土) 12:40-13:40
- 神戸国際会議場 4階 401+402(第3会場)
座長
室原 豊明(名古屋大学大学院医学系研究科 循環器内科学)
演者
桑原 宏一郎(信州大学医学部 循環器内科学教室)
共催:田辺三菱製薬株式会社 チラシ
シンポジウム17
CLTI予後不良、改善の余地はないのか?
- 11月30日(土) 14:20-15:50
- 神戸国際会議場 4階 401+402(第3会場)
座長
山岡 輝年(松山赤十字病院 血管外科)
中村 正人(東邦大学 循環器内科)
演者
「CLTI予後改善のために循環器内科ができること」
飯田 修(大阪警察病院 循環器内科)
「CLTI予後改善のために腎臓内科医ができること」
大竹 剛靖(湘南鎌倉総合病院 腎臓病総合医療センター)
「CLTI予後改善のために血管外科医ができること」
児玉 章朗(愛知医科大学 血管外科)
「CLTI予後改善のために形成外科医ができること」
辻 依子(神戸大学大学院医学研究科 形成外科学分野足病医学部門)
「CLTI予後改善のために理学療法士ができること」
林 久恵(愛知淑徳大学 健康医療科学部 医療貢献学科 理学療法学専攻)
「CLTI予後改善のために看護師ができること」
橘 優子(順天堂大学 医学部附属順天堂医院 足の疾患センター)
シンポジウム6-2
患者教育の標準化:みんなで作ろう患者指導のスタンダード
第2部:CLTIに対する患者教育のスタンダード
- 11月30日(土) 16:00-17:10
- 神戸国際会議場 4階 401+402(第3会場)
座長
安西 慶三(高邦会高木病院 糖尿病内分泌肝疾患センター)
丹波 光子(杏林大学附属病院 看護部)
演者
「基調講演「CLTIに対する患者教育」」
安西 慶三(高邦会高木病院 糖尿病内分泌肝疾患センター)
「CLTIに対する患者教育のスタンダード -生命予後の観点」
畑 陽介(関西ろうさい病院 循環器内科)
「創傷再発の観点」
辻 依子(神戸大学 形成外科)
「血管再発の観点」
山岡 輝年(松山赤十字病院 血管外科)
「相互理解が育む患者と医療者の信頼関係」
橘 優子(順天堂大学医学部附属順天堂医院 足の疾患センター)
「3つの視点から行動変容につながる患者教育」
丹波 光子(杏林大学附属病院 看護部)
第4会場 神戸国際会議場 4階 403
【1日目】2024年11月29日(金)
学会誌編集委員会企画「論文発表」
- 11月29日(金) 9:00-9:40
- 神戸国際会議場 4階 403(第4会場)
座長
大桑 麻由美(金沢大学医薬保健研究域保健学系臨床実践看護学講座)
門野 邦彦(南和広域医療事業団 五條病院 整形外科)
「編集委員会報告とお願い」
孟 真(横浜南共済病院 心臓血管外科)
演者
「あなたにもわかる論文投稿に必要な医学統計の基礎知識」(仮)
藤井 誠(大阪大学大学院医学系研究科保健学専攻)
最優秀論文賞講演:「足潰瘍患者におけるCONUT値と潰瘍治癒の関連性」
木村 知己(川崎医科大学 形成外科学教室)
優秀演題セッション
- 11月29日(金) 10:00-11:30
- 神戸国際会議場 4階 403(第4会場)
座長
佐藤 勝彦(札幌心臓血管クリニック 循環器内科)
樋口 ミキ(日本看護協会看護研修学校)
宮下 裕介(長野赤十字病院 循環器内科)
審査員
柿花 隆昭(東京大学医学部附属病院 トランスレーショナルリサーチセンター)
東田 隆治(横浜総合病院 心臓血管外科)
上村 哲司(佐賀大学 医学部 形成外科)
大竹 剛靖(湘南鎌倉総合病院 腎臓病総合医療センター)
田村 綾(市立札幌病院 看護部)
演者
「フットケアにおける看護師の多職種連携の実践能力と関連要因」
永瀬 紗奈衣(独立行政法人 地域医療機能推進機構 神戸中央病院)
「弾性ストッキングの色調による使用感と形態的・物理的性質に関する検討」
牛山 浅美(東名厚木病院 看護部)
「レオカーナ(LDL-A)による創傷治癒効果に影響を与える因子についての検討」
田村 周平(社会医療法人社団カレスサッポロ時計台記念病院 臨床工学科)
「創傷治療目的に入院した下肢閉塞性動脈疾患(LEAD)の予後に関する検討」
菊池 佳世(湘南藤沢徳洲会病院 リハビリテーション室)
「血管内治療を施行した包括的高度慢性下肢虚血患者における患者背景、臨床予後の時代変遷」
畑 陽介(関西労災病院 循環器内科)
「小学校における足測定の意義(第2報)~子どもの足長・足囲と上履きの実態~」
山口 久美子(一般社団法人足育研究会)
「透析患者のABIと足趾可動域の関係について」
伊藤 美枝(医療法人社団清永会 矢吹病院 看護部)
「Bypass術による血行再建を施行したCLTI加療におけるIM grade P2の重度足部病変が肢機能に与える影響」
土井田 務(旭川医科大学 外科学講座 血管外科)
ランチョンセミナー4
足洗浄の奥深き可能性 ~ブラシ洗浄によって足はどう変化する?~
- 11月29日(金) 12:50-13:50
- 神戸国際会議場 4階 403(第4会場)
座長
泉 有紀(東京大学大学院医学系研究科医学教育国際研究センター医学教育国際協力学部門)
演者
橘 優子(順天堂大学医学部附属順天堂医院 足の疾患センター)
共催:ライオン株式会社 チラシ
透析医学会合同プログラム
透析患者の足病治療と連携構築割
- 11月29日(金) 15:50-16:50
- 神戸国際会議場 4階 403(第4会場)
司会
日高 寿美(湘南鎌倉総合病院)
田尻 朝子(医療法人社団六翠会 城内六島クリニック)
演者
「足病発症予防・進展防止のための透析療法の工夫」
大竹 剛靖(湘南鎌倉総合病院)
「重症下肢虚血のキズ治療」
常川 主裕(信州大学医学部)
「透析クリニックからの足病治療連携構築 ~最初の一歩は「知りたい」から~」
坂田 久美子(医療法人勢風会 津みなみクリニック)
日本腎臓リハビリテーション学会ジョイントシンポジウム
腎臓リハビリテーションにおける保険点数獲得後の進化と課題
- 11月29日(金) 17:00-18:00
- 神戸国際会議場 4階 403(第4会場)
座長
平木 幸治(聖マリアンナ医科大学病院 リハビリテーションセンター)
河辺 信秀(東都大学 幕張ヒューマンケア学部)
演者
「透析患者の運動療法における進化と課題」
金城 里歩(医療法人なごみ会 岸辺くすのき透析クリニック)
「認知症を伴う透析患者のリハの課題」
音部 雄平(大阪公立大学大学院 リハビリテーション学研究科)
「保期CKD患者のリハにおける進化と課題」
平木 幸治(聖マリアンナ医科大学病院 リハビリテーションセンター)
【2日目】2024年11月30日(土)
在宅医療委員会企画
高齢者施設でフットケアを広める仕掛け
- 11月30日(土) 8:10-9:40
- 神戸国際会議場 4階 403(第4会場)
座長
間宮 直子(大阪府済生会吹田病院 看護部)
袋 秀平(ふくろ皮膚科クリニック)
演者
「高齢者施設におけるフットケアの実態」
間宮 直子(大阪府済生会吹田病院 看護部)
「高齢者施設でフットケアを始める工夫」
竹之内 美樹(いちはらメディカルグループ 看護部)
「特養ネイルラウンドの成果」
斉藤 良子(吹田特別養護老人ホーム 高寿園 看護師)
「老健施設への爪切りアウトリーチ」
芦田 幸代(大分岡病院 WOCN)
ランチョンセミナー10
もったいない!?宝の持ち腐れしてませんか? ~フットケアに革命を!フットワーク軽く進める医療DX~
- 11月30日(土) 12:40-13:40
- 神戸国際会議場 4階 403(第4会場)
座長
東 信良(旭川医科大学 外科学講座 血管・呼吸・腫瘍病態外科学分野 教授)
演者
花田 明香(富士 足・心臓血管クリニック)
伊方 敏勝(熊本大学病院 形成外科)
坂野 哲平(株式会社アルム 代表取締役社長兼Co-CEO)
共催:株式会社アルム チラシ
- 11月30日(土) 16:00-17:00
- 神戸国際会議場 4階 403(第4会場)
実技定員20名(事前申込制)
※実技は20名募集ですが、会場はオープンですので、聴講は飛び込み参加が可能です。
講師
溝端 美貴(大阪ろうさい病院 血管診療技師)
石橋 理津子(佐賀大学医学部技術補佐員)
坂田 久美子(津みなみクリニック 血管診療技師)
越野 理和(岐阜ハートセンター 血管診療技師)
長田 知香(野崎徳洲会病院 血管診療技師)
岡島 淳美(川崎医科大学総合医療センター 血管診療技師)
平川 歩未(北海道医療センター 血管診療技師)
清水 砂奈恵(三康病院 血管診療技師)
髙橋 恵美(さくら記念病院)
松山 頼美(淀井病院)
第5会場 神戸国際会議場 5階 504 + 505
【1日目】2024年11月29日(金)
シンポジウム15
糖尿病性足潰瘍(Diabetic foot ulcers:DFU)に対する外科的手術(Surgical off-loading)
- 11月29日(金) 8:55-10:35
- 神戸国際会議場 5階 504+505(第5会場)
座長
門野 邦彦(五條病院整形外科 整形外科)
北野 育郎(新須磨病院 外科)
演者
「DFUに対するSurgical off-loadingの意義」
菊池 恭太(下北沢病院 下肢・足病総合センター)
「外科的手術(Surgical off-loading)の実際(後足部)」
綾部 忍(八尾徳洲会総合病院 形成外科・創傷ケアセンター)
「外科的免荷手術(Surgical off-loading)の実際2」
寺部 雄太(春日部中央総合病院 下肢救済センター)
「糖尿病性足病変に対する矯正手術について」
李家 中豪(株式会社ミレニアメディカル)
「CLTIに対するSurgical off-loading」
長﨑 和仁(下北沢病院 血管外科)
シンポジウム3
義肢装具の標準化に向けて
- 11月29日(金) 10:45-12:30
- 神戸国際会議場 5階 504+505(第5会場)
座長
谷口 晃(奈良県立医科大学 整形外科)
大平 吉夫(日本フットケアサービス株式会社 義肢装具士)
演者
「義肢装具の保険制度、これまでの義肢装具の価格の成り立ちなど」
浅見 豊子(佐賀大学附属病院 リハビリテーション科)
「免荷装具の現状の問題点」
門野 邦彦(南和広域医療事業団 五條病院 整形外科)
「経営から見た下肢救済分野の参入」
冨金原 武(一般社団法人 日本義肢協会 義肢装具士)
「下肢救済分野の教育環境 義肢装具士が下肢救済分野に参加していくための課題」
東江 由起夫(公益社団法人 日本義肢装具士協会 会長)
「治療用装具の標準化における学会の役割」
坂井 一浩(一般社団法人 日本義肢装具学会 理事長)
「海外における装具の保険制度 -免荷装具・足装具を中心に–」
松本 琴美(日本フットケアサービス株式会社 義肢装具士)
ランチョンセミナー5
日本と米国の糖尿病性下肢虚血潰瘍に対するLimb Salvageはどこまで?
~対足肢も安心はできない。エビデンスから語るSCLI(潜在的重症下肢虚血)~
- 11月29日(金) 12:50-13:50
- 神戸国際会議場 5階 504+505(第5会場)
座長
東 信良(旭川医科大学 外科学講座 血管・呼吸・腫瘍病態外科学分野 教授)
演者
菊地 信介(旭川医科大学 外科学講座 血管・呼吸・腫瘍病態外科学分野 准教授)
Caitlyn Lee(Global Podiatry Partners/ Wound Healing Center at USC Arcadia Hospital Podiatric Physician)
富樫 真二(医療法人 AGRIE メドアグリクリニック ひたち 院長)
共催:Cell Exosome Therapeutics株式会社 チラシ
スイーツセミナー3
創傷の一歩先へ、M.O.I.S.T. を活用しよう!
- 11月29日(金) 15:50-16:50
- 神戸国際会議場 5階 504+505(第5会場)
座長
田中 里佳(順天堂大学順天堂医院 足の疾患センター センター長順天堂大学医学部 形成外科学講座 教授)
演者
「新しい創傷アセスメントツール M.O.I.S.T.の紹介」
田中 里佳(順天堂大学順天堂医院 足の疾患センター センター長順天堂大学医学部 形成外科学講座 教授)
「実臨床における新たなコンセプト:M.O.I.S.T.の活用」
苅部 綾香(順天堂大学医学部附属静岡病院 形成外科 科長)
共催:メンリッケヘルスケア株式会社 チラシ
子ども靴の明日を考えるシンポジウム
- 11月29日(金) 17:15-18:15
- 神戸国際会議場 5階 504+505(第5会場)
座長
塩之谷 香(塩之谷整形外科)
大浦 紀彦(杏林大学 形成外科)
ビデオメッセージ
「小児靴の手引き書」第二版発刊に際して
1. 秋野 公造(参議院議員)
2. 寺師 浩人(神戸大学 形成外科・美容外科 教授)
演者
「医師と研究会代表の立場から」
高山 かおる(済生会川口総合病院 皮膚科)
「小児靴の流通販売の立場から」
伊藤 笑子(合同会社フェルゼ 日独小児靴学研究会)
「靴ジャーナリストの立場から」
大谷 知子(大谷知子事務所 靴ジャーナリスト)
【2日目】2024年11月30日(土)
シンポジウム11
足病専門クリニック大集合
- 11月30日(土) 8:10-9:40
- 神戸国際会議場 5階 504+505(第5会場)
座長
竹内 一馬(医療法人たけうち 六本松 足と心臓血管クリニック 血管外科)
北野 育郎(新須磨病院 創傷治療センター・外科)
コメンテーター
宇都宮 誠(東邦大学医療センター大橋病院 循環器内科/TOWN訪問診療所城南院)
演者
「クリニックの特長と経営的工夫」
桑原 靖(足のクリニック 表参道)
「クリニックの特長と地域連携」
山口 健一(爪と皮膚の診療所 形成外科・皮膚科)
「足病専門クリニックの目指すもの ~Let’s make it happen!~」
花田 明香(富士 足・心臓血管クリニック)
「クリニックの特長と今後の展望」
竹内 一馬(医療法人たけうち 六本松 足と心臓血管クリニック 血管外科)
「日本型足病診療の課題(フェルト難民について)」
北野 育郎(新須磨病院 創傷治療センター・外科)
シンポジウム4
血行再建のリハビリの標準化
- 11月30日(土) 10:50-12:20
- 神戸国際会議場 5階 504+505(第5会場)
座長
土田 博光(誠潤会水戸病院 心臓血管外科)
林 久恵(愛知淑徳大学 健康医療科学部)
演者
「血行再建後のリハに求めること」
川﨑 大三(森之宮病院 下肢救済センター(循環器内科))
「血行再建のリハビリテーションの標準化を進めるために必要なこと」
林 久恵(愛知淑徳大学 健康医療科学部)
「下肢閉塞性動脈疾患患者における血管内治療及び運動療法後の歩行機能改善に及ぼす骨格筋機能の影響について」
赤井 弘明(仙台厚生病院 循環器内科)
「下肢末梢血管内治療後の閉塞性動脈硬化症患者における身体活動量低下の関連因子についての検討」
堀 将也(岐阜ハートセンター 心臓リハビリテーション室)
ランチョンセミナー11
2つの目線から見た院内・院外連携について
- 11月30日(土) 12:40-13:40
- 神戸国際会議場 5階 504+505(第5会場)
座長
田中 里佳(順天堂大学医学部附属順天堂医院 再生医学 教授)
演者
「~1st viewpoint 大学病院~」
苅部 綾香(順天堂大学医学部附属静岡病院 形成外科)
「~2nd viewpoint 市中病院~」
菊池 守(下北沢病院 形成外科)
共催:スミス・アンド・ネフュー株式会社 チラシ
シンポジウム6-3
患者教育の標準化:みんなで作ろう患者指導のスタンダード
第3部:静脈うっ滞性潰瘍の患者教育スタンダード
- 11月30日(土) 14:20-15:20
- 神戸国際会議場 5階 504+505(第5会場)
座長
間宮 直子(大阪府済生会吹田病院 看護部)
孟 真(横浜南共済病院 心臓血管外科)
演者
「入院中の静脈うっ滞性潰瘍をもつ患者への指導と、病棟看護師への指導について」
平良 亮介(水島協同病院 看護部)
「外来における患者・家族・看護師指導のピットホールを考える」
小林 智美(社会医療法人河北医療財団 河北総合病院 看護師/皮膚・排泄ケア特定認定看護師)
「訪問看護師に向けたうっ滞性潰瘍管理の教育 ~急性期病院と訪問看護師の連携~」
中屋 貴子(国立循環器病研究センター病院 看護部)
「在宅での静脈うっ滞性潰瘍の指導」
間宮 直子(大阪府済生会吹田病院 看護部)
「下肢浮腫に対する患者指導の標準化:各種圧迫装具の指導と廃用性浮腫」
野中 愛(横浜南共済病院 看護部)
シンポジウム6-4
患者教育の標準化:みんなで作ろう患者指導のスタンダード
第4部:リンパ浮腫患者の教育スタンダード
- 11月30日(土) 15:30-17:00
- 神戸国際会議場 5階 504+505(第5会場)
座長
松原 忍(順天堂医院 足の疾患センター 形成外科)
内藤 亜由美(湘南医療大学 保健医療学部看護学科)
演者
「婦人科医の立場から」
小林 範子(北海道大学病院 産婦人科)
「リンパ浮腫患者のエンパワーメント:形成外科医の視点から見た教育と治療」
大西 文夫(埼玉医科大学総合医療センター 形成外科・美容外科)
「看護師の立場から」
渡辺 直子(佐賀大学病院 看護部)
「理学療法士の立場から考えるリンパ浮腫患者の教育」
山本 優一(北福島医療センター リハビリテーション科)
「個人サロンにおけるリンパ浮腫患者指導」
佐藤 弘章(ナディスよこはま)
第6会場 神戸国際会議場 5階 502
【1日目】2024年11月29日(金)
学術委員会 WG
LEAD・フレイル研究の現状
- 11月29日(金) 8:55-9:55
- 神戸国際会議場 5階 502(第6会場)
座長
寺師 浩人(神戸大学 形成外科)
演者
「LEAD・フレイル研究の意義」
東 信良(旭川医科大学 血管外科)
「LEAD・フレイル研究の概要」
河辺 信秀(東都大学 理学療法学科)
「現状の解析状況について」
河辺 信秀(東都大学 理学療法学科)
ランチョンセミナー6
足病診療と教育を考えよう ~みんなができる足病診療を目指して~
- 11月29日(金) 12:50-13:50
- 神戸国際会議場 5階 502(第6会場)
座長
寺師 浩人(神戸大学医学部附属病院 形成外科・美容外科 教授/診療科長/日本フットケア・足病医学会 理事長)
演者
「「みんなができる」を考える ~免荷療法実施の課題と対策~」
菊池 恭太(医療法人社団 青泉会 下北沢病院 院長/下肢・足病総合センター長)
「私にできることから考える ~教育が育てる足病医療の未来~」
田中 里佳(順天堂大学医学部附属順天堂医院足の疾患センター センター長/順天堂大学医学部形成外科学講座 教授/順天堂大学大学院医学研究科 主任教授)
共催:アルケア株式会社 チラシ
スイーツセミナー4
みんなで行うWound Hygiene ~足を診ていく覚悟を決めよう!~
- 11月29日(金) 15:50-16:50
- 神戸国際会議場 5階 502(第6会場)
座長
溝上 祐子(東京医療保健大学医療保健学研究科)
演者
「これから足を診ていくナース達へのメッセージ」
溝上 祐子(東京医療保健大学医療保健学研究科)
「難治性創傷を治す~アセスメントとセルフケア~」
橘 優子(順天堂大学医学部附属順天堂医院)
共催:コンバテックジャパン株式会社 チラシ
シンポジウム6-1
患者教育の標準化:みんなで作ろう患者指導のスタンダード
第1部:糖尿病足病変患者に対するスタンダード
- 11月29日(金) 17:00-18:30
- 神戸国際会議場 5階 502(第6会場)
座長
家城 恭彦(富山市立富山市民病院 内分泌代謝内科)
瀬戸 奈津子(関西医科大学 看護学部・看護学研究科)
演者
「基調講演:糖尿病足病変患者に対する治療のスタンダード」
家城 恭彦(富山市立富山市民病院 内分泌代謝内科)
「糖尿病看護フットケア教育のスタンダード」
村内 千代(関西医科大学看護学部・看護学研究科)
「糖尿病カードシステムを用いたフットケア教育」
藤井 純子(佐賀大学附属病院 看護部)
「地域密着型クリニックにおけるフットケア教育」
伊藤 千穂(ほたるのセントラル内科)
【2日目】2024年11月30日(土)
シンポジウム8-3
足病診療における院内連携
第3部:義肢装具士の役割
- 11月30日(土) 8:10-9:10
- 神戸国際会議場 5階 502(第6会場)
座長
田中 康仁(奈良県立医科大学 整形外科)
佐周原 義則(有限会社ハッピーおがわ 義肢装具士/公益社団法人日本義肢装具士協会 タスク・シフト/シェア研修WG委員長)
演者
「基調講演:足病診療における義肢装具士の可能性」
菊池 恭太(下北沢病院 下肢・足病総合センター)
「タスクシフトシェアの現状と課題 義肢装具士の立場から」
滝澤 祐子(日本フットケア足病医学会 認定師/神奈川県病院勤務 義肢装具士)
「タスクシフトシェアの現状と課題 義肢装具士の立場から」
名和 大輔(日本フットケアサービス株式会社)
ランチョンセミナー12
ALI一刻を争う急性下肢虚血 ~正しく患者様を見つける、 診る 、 治す~
- 11月30日(土) 12:40-13:40
- 神戸国際会議場 5階 502(第6会場)
座長
尾原 秀明(慶應義塾大学外科)
演者
菊地 信介(旭川医科大学 外科学講座 血管・呼吸・腫瘍病態外科学分野)
日野岡 蘭子(旭川医科大学病院 看護部)
細谷 菜々望(旭川医科大学病院 リハビリテーション部)
共催:朝日インテックJセールス株式会社 チラシ
シンポジウム13
看護師交流セッション 看護研究大集合
- 11月30日(土) 14:20-15:20
- 神戸国際会議場 5階 502(第6会場)
座長
瀬戸 奈津子(関西医科大学 看護学部・看護学研究科)
石澤 美保子(奈良県立医科大学 医学部看護学科)
演者
「末梢動脈疾患患者の足病変のフットケア指導に対するパンフレット導入後の看護師の認識の変化」
山本 仁美(独立行政法人労働者健康安全機構 大阪ろうさい病院)
「CLTI患者における踵部の褥瘡予防ケアについて」
川村 双葉(社会医療法人大道会 森之宮病院)
「足部足関節評価質問票を用いたウェルナー症候群患者の1年後の変化」
田原 裕希恵(千葉大学大学院 看護学研究院 健康増進看護学分野)
「下肢閉塞性動脈疾患患者のバイパス術後にグラフト高度狭窄・閉塞を繰り返す患者の生活面における誘因検討」
中山 莉沙(川崎医科大学総合医療センター)
「包括的高度慢性下肢虚血に対する遊離広背筋皮弁術後に看護師が抱く困りごと ~倫理的視点からの分析~」
成田 はづき(旭川医科大学病院 HCU)
シンポジウム14
特定行為研修修了した看護師大集合:私のやりがい!足を護りたい!
- 11月30日(土) 15:30-17:00
- 神戸国際会議場 5階 502(第6会場)
座長
溝上 祐子(東京医療保健大学大学院 医療保健学研究科プライマリケア看護学領域)
日野岡 蘭子(旭川医科大学 看護部)
演者
「特定行為研修修了した看護師ってどういう人?」
溝上 祐子(東京医療保健大学大学院 医療保健学研究科プライマリケア看護学領域)
「透析患者に寄り添って足を護る ~PODIATRYProjectと特定行為研修制度のパーパスを起点として~」
藤井 渚(上尾中央医科グループ医療法人社団愛友会 蓮田一心会病院 看護部)
「糖尿病患者に寄り添って足を護る」
山﨑 優介(広島市立北部医療センター安佐市民病院 看護部 糖尿病看護特定認定看護師)
「地域住民の足を護るための取り組み」
中山 法子(糖尿病ケアサポートオフィス 代表)
第7会場 神戸国際会議場 5階 501
【1日目】2024年11月29日(金)
神戸地区 弾性ストッキング・圧迫療法コンダクター講習会:実技編
- 11月29日(金) 9:30-12:30
- 神戸国際会議場 5階 501(第7会場)
講習会会長
東 信良(旭川医科大学 血管外科)
協力養成委員
西本 裕二(市立豊中病院 循環器内科)
野口 まどか(神戸大学医学部地域医療活性化センター)
実技講習(弾性ストッキング)
講師
松原 忍(順天堂医院足の疾患センター 形成外科)
実技講習(弾性包帯)
講師
孟 真(並木クリニック/横浜市立大学 外科治療学)
- 11月29日(金) 15:30-17:30
- 神戸国際会議場 5階 501(第7会場)
講師
小林 智美(社会医療法人 河北総合病院)
愛甲 美穂(湘南鎌倉総合病院)
小島 由希菜(埼玉医科大学病院)
菅野 智美(社会医療法人 社団 カレスサッポロ 北光記念病院)
溝端 美貴(大阪労災病院)
北 和子(富士 足・心臓血管クリニック)
西尾 道子(恩賜財団 石川県済生会金沢病院)
中川 宏治(医療法人 大和会 福田心臓・消化器内科)
石橋 理津子(佐賀大学)
【2日目】2024年11月30日(土)
ミニシンポジウム
爪切り・肥厚爪処置の困ったにこたえます
- 11月30日(土) 10:50-11:50
- 神戸国際会議場 5階 501(第7会場)
座長
北 和子(冨士 足・心臓クリニック)
基調講演「この爪のケアは要注意!」
演者
高山 かおる(済生会川口総合病院 皮膚科)
実践講座「爪切り・肥厚爪処置の実際」
演者
溝端 美貴(大阪ろうさい病院 バスキュラーナース)
Q&Aセッション「日頃のケアの悩みを相談しよう」
巻き爪治療ライブ
―エキスパート医師によるデモンストレーションー
- 11月30日(土) 14:20-16:20
- 神戸国際会議場 5階 501(第7会場)
座長
竹内 一馬(医療法人たけうち 六本松 足と心臓血管クリニック)
齋藤 昌孝(麻布台クリニック)
演者
齋藤 昌孝(麻布台クリニック)
塩之谷 香(塩之谷整形外科)
高山 かおる(済生会川口総合病院)
山口 健一(爪と皮膚の診療所)
簗 由一郎(埼玉医科大学)
第8会場 神戸国際会議場 5階 503
【1日目】2024年11月29日(金)
第9会場 神戸ポートピアホテル 地下1F 偕楽の間
【1日目】2024年11月29日(金)
第10会場 神戸ポートピアホテル 地下1F 偕楽の間
【1日目】2024年11月29日(金)
ハンズオンセミナー メディカルマッサージ
足のオフ会へレディゴー:逢いたい人に今!会おう!~Welcome マッサージ~
- 11月29日(金) 9:00-16:00
- 神戸ポートピアホテル 地下1F 偕楽の間(第10会場)
吉本 和子(いこいの訪問看護ステーション看護師 日本フットケア・足病医学会 評議員)
リハビリテーション推進委員会 体験教室
ハンズオンセミナー 足病患者のリハを体験してみよう!! ―プラクティカルガイドブックも紹介―
- 11月29日(金) 11:00-12:00
- 神戸ポートピアホテル 地下1F 偕楽の間(第10会場)
講師
今岡 信介(社会医療法人 敬和会 大分岡病院 リハビリテーション部)
松本 健吾(大分岡病院 形成外科)
前重 伯壮(神戸大学大学院保健学研究科 リハビリテーション科学領域)
植村 弥希子(関西福祉科学大学保健医療学部 リハビリテーション学科)
講師
林 久恵(愛知淑徳大学 健康医療科学部)
河辺 信秀(東都大学 幕張ヒューマンケア学部 理学療法学科)
大関 直也(東京医科大学茨城医療センター リハビリテーション療法部)
中村 壽志(湘南医療大学リハビリテーション学科 理学療法学専攻)
山﨑 尚樹(茅ヶ崎リハビリテーション専門学校)
鬼頭 沙弥(茅ヶ崎中央病院)
清田 成晃(名古屋共立病院)
講師
重藤 ひかる(大分岡病院 リハビリテーション部)
成田 雄一(医療法人 光陽会 関東病院 リハビリテーション科)
高島 千敬(広島都市学園大学 健康科学部 リハビリテーション学科 作業療法学専攻)
園田 悠馬(神戸大学大学院保健学研究科 ウェルビーイング先端研究センター)
川村 真由夏(森之宮病院 リハビリテーション部)
ウォーキング講座
教えて!済木先生 ーわくわく Walk in KOBEー
- 11月29日(金) 16:20-17:50
- 神戸ポートピアホテル 地下1F 偕楽の間(第10会場)
講師
済木 南希(プロフェッショナルウォーキング協会 トッププロウォーキング講師)