第5回日本フットケア・足病医学会年次学術集会

取得可能単位

・本学術集会中に一般参加・発表にて取得が可能なものは以下のとおリです。

集会に参加された皮膚科領域専門医の先生方へ

申請中でありました皮膚科領域講習(下記5件)につきまして、以下のとおり単位認定されましたのでお知らせします。

No 学会名 開催日 開始
時間
終了
時間
講演会名称 会場名 講師
(代表者1名)
認定単位 備考
1 第5回日本フットケア・足病医学会年次学術集会 11月29日 8:55 10:40 シンポジウム16
「難治性潰瘍の症例検討」
第3会場 辻 依子 1単位 会期後のオンデマンド配信は単位付与対象外
2 第5回日本フットケア・足病医学会年次学術集会 11月29日 11:00 12:30 シンポジウム5
「静脈性潰瘍管理の標準化」
第3会場 中西 健史 1単位 会期後のオンデマンド配信は単位付与対象外
3 第5回日本フットケア・足病医学会年次学術集会 11月29日 11:00 12:30 シンポジウム10
「足病診断学:この足病は何の病気?」
第1会場 沢田 泰之 1単位 会期後のオンデマンド配信は単位付与対象外
4 第5回日本フットケア・足病医学会年次学術集会 11月30日 8:10 9:40 シンポジウム11
「足病専門クリニック大集合」
第5会場 山口 健一 1単位 会期後のオンデマンド配信は単位付与対象外
5 第5回日本フットケア・足病医学会年次学術集会 11月30日 8:10 9:40 在宅医療委員会企画
「高齢者施設でフットケアを広める仕掛け」
第4会場 間宮 直子 1単位 会期後のオンデマンド配信は単位付与対象外

【聴講単位の付与(登録)について】

単位認定されたことを受け、本来であれば当日の各講演受付時間内での入室時チェックにより単位付与(登録)となりますが、今回は聴講ログが取れていなかったため、特例として別途申告を受付けていただけることとなりました。そのため,上記講演を聴講された先生方におかれましては、聴講状況を申告いただき、その後,申告内容と本集会の参加日等を確認の上、後日聴講単位を付与(登録)いただくこととなります。
つきましては、下記期日までに以下のリンクから聴講状況をお知らせいただきますようお願いします。回答期日後の申告は受付けできませんので、十分ご注意ください。

回答期日:2025年2月12日(水)15:00まで
申告フォームURL:https://forms.gle/wqdr8E5nnnRhhFmD9

なお,上記については日本皮膚科学会事務局からもe-mailアドレス宛ご案内します。
「上記申告フォームURL」、または「日皮会事務局からの送信メールに明記した申告フォームURL」は同じものとなりますので、どちらか一方にて聴講状況をお知らせください。よろしくお願いします。
不明点等ありましたら日皮会事務局(gakujutu@dermatol.or.jp)宛ご連絡ください。

単位項目 認定機関 単位詳細
日本フットケア・足病医学会
フットケア指導士 認定更新単位
日本フットケア・足病医学会 参加:15単位
発表(筆頭):20単位
交流集会への参加:5単位
社団法人日本看護協会
認定看護師 自己研鑽ポイント
日本看護協会 参加:3点
筆頭演者:10点
共同演者:5点
血管診療技師(CVT)認定資格 血管診療技師認定機構 参加:4点
発表・講師は+2単位
日本腎不全看護学会
慢性腎臓病療養指導看護(CKDLN)
更新資格ポイント
日本腎不全看護学会 参加:6ポイント
筆頭発表者:5ポイント
共同発表者:1ポイント
座長(SY・PD):3ポイント
座長(口演・示説):2ポイント
リンパ浮腫療法士認定機構
リンパ浮腫療法士 認定更新単位
リンパ浮腫療法士認定機構 参加:5点
透析技術認定士 透析療法合同専門委員会 学会出席:5点
日本褥瘡学会
日本褥瘡学会認定師
日本褥瘡学会 認定師更新:業績5点
日本義肢装具士協会
生涯学習システム単位
日本義肢装具土協会 参加:1単位
講演:3単位
一般演題発表:1単位
日本心血管インターベンション治療学会
・専門医認定医制度
・心血管インターベンション技師制度(ITE)
日本心血管インターベンション治療学会 専門医認定医制度 参加:3単位
ITE 参加:5単位
透析専門医 日本透析医学会 参加:3単位★
循環器専門医 日本循環器学会 参加:1単位
NST 専門療法士 日本栄養治療学会 参加:5単位
糖尿病療養指導士
〈第2群〉糖尿病療養指導研修単位
(職種共通)
日本糖尿病療養指導士認定機構 参加:1単位
発表:2単位
日本形成外科学会 形成外科専門医 日本形成外科学会 参加:2単位
発表(筆頭、司会・座長):1単位
東京糖尿病療養指導士 東京糖尿病療養指導士認定機構 CDE・CDS:3単位
日本医師会 生涯教育講座 兵庫県医師会 下記セッションへの参加:0.5単位
①会長講演:CC 9
②理事長講演:CC 9
③特別講演:CC 6
専門・認定臨床工学技士認定 公益社団法人日本臨床工学技士会 参加:3単位
皮膚科領域講習 日本皮膚科学会 指定セッションへの参加:1〜3単位

★「透析専門医」の参加単位について、現地参加にて取得される場合は、単位受付窓口にて専用の参加証をお渡しいたします。

※再発行はいたしかねますので、大切に保管してください。