2025年開催スケジュール
- HOME
- 2025年開催スケジュール
2025年11月5日(水)
TECC BLUE

TECC BLUE 2nd開催決定!新しいデバイスが続々と登場している静脈インターベンション、早く治療したいなとワクワクしちゃいますね!しかし、静脈不全に対する治療の第一歩は圧迫療法です。まずは静脈不全の基礎からしっかり勉強いたしましょう!お楽しみに!
- 日程
- 2025年11月5日(水)19:00-20:30
- 参加
 登録費
- 無料
プログラム
- 座長:
- 舩津 篤史(京都桂病院 心臓血管センター・内科)
 宇都宮 誠(TECC)
- コメンテーター:
 飛田 一樹(TECC)
 早川 直樹(TECC)
 仲間 達也(TECC)
19:00-19:05
- Opening Remarks:
- 宇都宮 誠(TECC)
19:05-19:20
- 症例検討1 DVT Case:
- 「AT3欠損症に伴うDVTにEVTが奏功した一症例」
 宮下 絋和(湘南鎌倉総合病院 循環器内科)
19:20-19:35
- 症例検討2 DVT Case:「腸骨静脈圧排を背景とした深部静脈血栓症で、繰り返すステント閉塞の治療に難渋した一例」
 市原 慎也 (国保旭中央病院 循環器内科)
19:35-19:55
- 特別講演1 静脈圧迫処置の実際:
 有馬 隆紘(愛知医科大学 血管外科)
19:55-20:25
- 特別講演2 最新の静脈インターベンション:
 林 浩也(国立循環器病研究センター 肺循環器科)
20:25
- Closing Remarks:
- 舩津 篤史(京都桂病院 心臓血管センター・内科)
2025年11月5日(水)〜12月25日(木)
TECC Asia Pacific 2025 Archive Distribution

- 配信期間
- 2025年11月5日(水)~12月25日(木)
2025年11月19日(水)
TECC de 被ばく防護

11月19日にTECC de 被ばく防護を開催いたします。
血管内治療に放射線は必須ですが、手技に夢中になると被ばく防護がおろそかになりがちです。TECC de 被ばく防護の構成は、放射線科医と放射線技師の目線からのレクチャーと、おそらく日本有数の被ばく量を誇る医師のコメント、TECCアンケートからのDiscussion。
自分とスタッフを守るための貴重な60分ー是非カテ室スタッフと共にご視聴ください。
- 日程
- 2025年11月19日(水)19:00-20:00
- 参加
 登録費
- 無料
プログラム
- 座長:
- 鈴木 健之(TECC)
- パネリスト:
 原口 拓也(札幌心臓血管クリニック 循環器内科)
- コメンテーター:
 岩田 曜(TECC)、宇都宮 誠(TECC)、仲間 達也(TECC)
19:00−19:20
- 講演1「放射線科医師が伝えたい放射線被ばく防護」
 市橋 成夫(奈良県立医科大学 放射線診断・IVR学講座)
19:20−19:40
- 講演2「EVTの線量調査から学ぶ放射線防護」
 石橋 智通 (筑波メディカルセンター病院 放射線技術科)
19:40−20:00
- 「被ばく防護に関する意識調査結果」
2025年12月3日(水)
TECC de MYNX

- 日程
- 2025年12月3日(水)19:00-20:00
- 参加
 登録費
- 無料
2025年12月17日(水)〜20日(土)
Live 
Demonstration
				Demonstration
TECC 2025

- 日程
- 2025年12月17日(水)〜20日(土)
